クラブツーリズム TOP「旅の友」Web版【東日本版】現地リポート 宮島島内に宿泊 ロープウエーで空中散歩 萩・津和野・錦帯橋・秋吉台

旅の友
ツアー同行レポートのバックナンバーはこちら旅写真を撮る 旅ツーインタビュー

「旅の友」東日本版5月号に掲載。 ※中部・東海版、西日本版は、記事内容が異なります

旅の友web版5月号

「旅の友」Web版5月号

連載企画 ツアー同行レポート 2015年3月9~11日取材 今月のテーマ>>>自然に学ぶ

宮島島内に宿泊 ロープウエーで空中散歩 萩・津和野・錦帯橋・秋吉台

MAP

今回の見どころ! 1日目 日本最大のカルスト台地・秋吉台 2日目 萩城城下町 5連の木造橋・錦帯橋 小京都・津和野 厳島神社ライトアップ遊覧船 3日目 弥山ロープウエー厳島神社参拝

秋吉台から萩・津和野、錦帯橋とめぐり、安芸の宮島にのんびりする旅。日本最大のカルスト台地や、潮の満ち引きを利用した厳島神社では、自然と人間の知恵が融けあう絶景を見ました。春の息吹を感じる3日間の旅を紹介します。

動画で紹介! 旅の様子はこちら

日本三名橋のひとつ錦帯橋。 階段のついた不思議な反り橋を、自分の足で確かめました

小京都・城下町の面影をたどる -萩・津和野・錦帯橋- 1日目-2日目

武家屋敷の町並みが残る萩を散策

いま話題の松陰神社や松下村塾も訪ねました

小雪が散らつく小京都・津和野を散策。森鴎外が幼少期を過ごした旧宅も、雪化粧しています

5連の木造橋・錦帯橋からの眺めを、今年93歳という藤井綾子さんも楽しんでいらしたご様子

自然に学ぶ 日本最大のカルスト台地・秋吉台

中央を流れる厚東川が、東台と西台の2つの台地に分けます。広大な草原が広がる東台では、良質の草原を維持するため、毎年春先に山焼きが行われています。山焼きが行われると大地が黒みを帯び、白い石灰岩がよく見えるようになります。

長門湯本温泉 音信川を挟んで温泉街が広がります

湯本観光ホテル西京 フグ刺しやアワビの踊り焼きが並んだ夕食。写真は高島さんご夫妻

600年の歴史があるといわれる美肌の湯。露天風呂は開放感たっぷり

安芸の宮島を丸ごと楽しむ 2日目-3日目

宮島にのんびり滞在して、刻々と表情を変える社殿を参拝しました

船上からは、幻想的なライトアップも鑑賞

ロープウエーを乗り継いで、弥山(みせん)の中腹に向かいます。瀬戸内海がキラキラと輝いていました

ロープウエーの終着で。これから杖を借り、後方にそびえる弥山を登ります

自然に学ぶ 満潮から干潮へ

潮と干満は、月と太陽の引力によって周期的に訪れます。干潮から次の干潮までは、約12時間25分。およそ6時間ごとに、干潮と満潮が繰り返されます。宮島の干潮差は、最大で4mあります。

宮島の表参道を散策。長さ7.7mという巨大なしゃもじには驚かされました

ホテルみや離宮 カキづくしの夕食でした

畳敷きの展望大浴場。浦島の湯からは大鳥居や五重塔が望めます

動画で紹介! お客様の声

動画で紹介! スタッフが語る山陰・山陽の魅力

関連特集 安芸の宮島ツアー特集 安芸の宮島ツアー特集

山陰・山陽のおすすめツアーはこちら 山陰山陽フリープラン 山陰山陽フリープラン

このページの先頭へ

前月
2025年 4月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
翌月
2025年 5月
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

クリア

決定