クラブツーリズム TOP「旅の友」Web版【中部・東海版】旅のアルバム帳 「四国八十八ヶ所 第9回 85〜88番「結願」と高野山」

連先企画 今月のテーマ 「大人の楽しみ方」四国へんろは雨のち晴れ!
旅のアルバム帳 2012年12月2日〜4日取材 四国八十八ヶ所 第9回 85〜88番「結願」と高野山

「旅の友」中部・東海版2月号に掲載。
※東日本版、関西版は、記事内容が異なります

旅の友web版2月号

「旅の友」Web版2年号

旅のアルバム帳 2012年12月2日〜4日取材

四国八十八ヶ所 第9回 85〜88番「結願」と高野山

88番・大窪寺で無事に結願を迎えました

弘法大師が開き約1200年の歴史を持つ巡礼の地、四国八十八ヶ所。全9回でめぐる最終回のツアーの様子をご紹介します。香川県の4カ寺を訪ね、お礼参りに高野山へ。最後の88番までくるのに4年かかった方、1年で集中してめぐられた方、さまざまな方がいらっしゃいましたが、感動の結願の瞬間をみんなで分かちあうことができました。四国霊場会公認の大先達や高野山・金剛峯寺の境内案内人が同行し、解説を聞けたのもうれしいポイント。ツアーにご参加いただいた皆様は、より深みのある旅を楽しんでいただけたご様子でした。

1日目

名古屋を出発して香川県へ 85 番から87 番を参拝し名湯・塩江温泉に宿泊

心静かに札所をお参りうれしい“ おせったい” も

全員で般若心経を納めます

おせったいでよもぎもちをいただきました。ほっと心なごむひととき

ツアー初日、まずは85番・八栗寺を訪れました。ケーブルカーに乗って参拝。大先達の先導に続いて、経を納めます。参拝した後は思いがけず、巡礼者に飲食物などを提供する"おせったい"がふるまわれる場面もありました。

初めは作法になれなくても添乗員の案内でばっちり

ご自身で火をつけて献灯

ホテルのロビーで記念撮影。出会いも巡礼の旅の魅力のひとつ

「初めはお参りの作法が不安でした」という方もいらっしゃいましたが、86番・志度寺、87番・長尾寺と水が流れるようにスムーズにお参り。「巡礼に詳しい添乗員さんのおかげ」とのお言葉も。

宿泊は塩江温泉旅仲間どうし交流も

宿泊ホテルはこんなトコ

1泊目は塩江温泉・新樺川観光ホテルにご案内。行基が開いたという古湯に浸かり、ゆっくりと夕食に舌鼓。巡礼を続けてきた旅仲間どうし、旅の思い出話にも花が咲きました。

このページの先頭へ

2日目

88 番を参拝し晴れて結願!お礼参りに高野山・奥の院へ 2泊目は宿坊・天徳院にご案内

結願の地88 番・大窪寺「感激しました」と感動の声も

88 番・大窪寺ではお堂で納経。朝の清浄な空気に、お経が響く情景は荘厳

念願の結願を迎えて笑顔。結願証明書をいただきました

朝一番、他の参拝者もおらず静寂に包まれた88番・大窪寺を参拝。結願証明書を手に皆様の表情も明るく輝きます。ここまでたどり着くための道のりをふり返れば、万感胸にせまる思い。「皆様の励ましでここまでこれた」「いろんなご縁に感謝したい」「無事に結願できて感無量」など感動の声が聞かれました。

結願の後はお礼参り高野山・奥の院を参拝

88番を参拝し終えた旅仲間はフェリーに乗って、高野山へ。四国八十八ヶ所を結願したら弘法大師が開いた真言宗の総本山・高野山にお礼参りするのが通例です。この日はまず奥の院を参拝し、宿坊・天徳院に宿泊。

境内案内人の解説を聞きながら参拝

夕刻の奥の院は日が陰り森閑な趣

感動の結願でした

夫婦元気なうちに結願できました。ほっとするのと同時にさみしさも。いろんな方々とのありがたい出会いも忘れられないですね。

岸千之さん、千代子さんご夫妻

このページの先頭へ

3日目

金剛峯寺の壇上伽藍をめぐり女人高野・慈尊院も参拝四国八十八ヶ所の感動を胸に帰路に

総本山・金剛峯寺を境内案内人と参拝

根本大塔で解説を聞く旅仲間

みんなで力をあわせて基壇回し

金剛峯寺にて。芸術的な襖絵や庭園などを鑑賞

風格漂う金剛峯寺を参拝

「防火のため」という境内案内人の解説のとおり、境内にはアセビがたくさん

弘法大師が開いた真言宗の総本山である高野山。117の寺、そのうち52もの宿坊が建ち、「天空の宗教都市」と呼ばれています。旅仲間は天徳院で朝のお勤めを体験した後、壇上伽藍めぐりへ。金剛峯寺で狩野探幽筆と伝わる見事な襖絵を鑑賞したり、六角経蔵ではありがたい功徳を授かるという基壇回しにも挑戦。授戒も体験し、充実のひとときを終えました。その後、高野山を下り、慈尊院も参拝。ここではありがたい法話も。
無事に結願を達成し、帰路に着く旅仲間。「ご縁のおかげで結願できました。今度は西国三十三観音に行きます」と話される方も。感謝の気持ちを忘れず、旅仲間は次の巡礼の旅を心待ちにしておられました。

弘法大師の縁起物も伝説の三鈷の松

クリア

決定