クラブツーリズム TOP「旅の友」Web版【西日本】ツアー同行レポート 天下人・豊臣秀吉『聚楽第』夢の跡を訪ねて

旅の友
ツアー同行レポートのバックナンバーはこちら旅写真を撮る 旅ツーインタビュー

「旅の友」西日本版新年号に掲載。 ※東日本版、中部・東海版は、記事内容が異なります

「旅の友」web版新年号

「旅の友」Web版新年号

ツアー同行レポート 2016年10月26日取材 今月のテーマ さあ、踏み出そう!

〜京の大路小路上ル下ル〜第6回 大宮通 天下人・豊臣秀吉『聚楽第』夢の跡を訪ねて

この日は阪急・大宮駅を10 時すぎにスタート。武信稲荷神社を振り出し六角獄舎跡、神泉苑、聚楽第跡など約4kmを森 明子さん(京の旅「らくたび」ガイド)の説明を受けながら散策しました。森さんは旅仲間から「べっぴんさん」と親しまれる人気ガイド。名解説を聞きながら歩くからこそわかる寺社や路地裏に隠された京の歴史ロマンに目からウロコの参加者が続出するほど好評です。また、毎回用意される森さん作成オリジナル資料と地図やツアー記録のスタンプ帳を楽しみにしている参加者も多くいます。
穏やかな秋の日差しが広がる神泉苑で「らくたび」ガイドの森 明子さんを囲んで笑顔の記念撮影
今回のハイライト 武信稲荷神社 六角獄舎跡 神泉苑 大宮通 聚楽第跡(南外濠跡、本丸南堀北側石垣調査地、梅雨ノ井跡、ハローワーク西陣)
地図
森 明子さんが同行しました 京都生まれの京都育ち。京都検定1級を取得!テーマ型観光のご案内や出版・旅行企画など、「らくたび」ガイドとして幅広く活躍中。森さんのわかりやすくユーモアあふれる解説に旅仲間も笑顔。道中は終始なごやかな雰囲気に包まれました
「旅の思い出としていい記念になりますね」と皆さまに好評のスタンプ帳や森さん作成のオリジナル資料 ガイドの森さん作成のオリジナル資料をファイリングしてご参加の旅仲間の姿も見られました 記録に残るスタンプ帳の中面(左)と表紙(右)

スタート 阪急・大宮駅から神泉苑へ

美しい庭園の神泉苑などを散策 午前中は平安初期の藤原氏の医療施設「延命院」と学問所「勧学院」の守護神・武信稲荷神社や山脇東洋が日本初の人体解剖をした六角獄舎跡をめぐり神泉苑へ。美しい庭園を散策した後は、ANA クラウンプラザホテルの日本料理
「雲海」で昼食を楽しまれました。
平安遷都の頃に大内裏南に造られた天皇の庭園。池と朱色の法成橋が美しく義経と静御前の出逢い伝説も残ります
京都では珍しい斜めに通る後院通をたどる皆さま
森さんの案内で阪急・大宮駅をスタートする旅仲間

平安初期に右大臣・藤原良相が創建した医療施設と学問所の守護神・武信稲荷神社江戸時代、山脇東洋により日本初の人体解剖がされた六角獄舎跡秀吉によって再興された善想寺の泥足地蔵を興味深げに見入る旅仲間

毎回こだわりの食事も好評今回の食事会場は二条城の近くにあるANAクラウンプラザホテルの日本料理「雲海」。皆さまは旬の素材を使い、盛り付けも美しい和食膳に「毎回こだわりの昼食も楽しみですよ」とお顔をほころばせていました。
上/おいしい料理に旅仲間もご満足の様子左/美しい庭園を眺めながらの昼食は格別の味

聚楽第跡を巡り晴明神社へ

秀吉の栄華に思いをはせて 食後は大宮通をたどり聚楽第南外濠跡、2012 年に石垣が発見された聚楽第本丸南堀北側の石垣発掘調査地、路地裏にひっそりと残る梅つゆのい雨ノ井跡、1991年の調査で多数の金箔瓦が出土したハローワーク西陣などを訪ね、秀吉の栄華に思いをはせました。
二条城とともに国の史跡に指定された石垣が続く堀川沿いを散策
宮中に納める「大宮絹」の職人が多く住んでいた大宮通を元気よく歩く旅仲間
本堂から墓地にかけての落ち込み(高低差)が見られる松林寺境内の聚楽第南外濠跡

2012年12月21日に聚楽第本丸南堀北側の石垣が発見された発掘調査地聚楽第内部の東南隅にあった井戸の跡地・梅雨ノ井跡1991年に多数の金箔瓦が出土したハローワーク西陣で驚きと笑顔の表情

ゴール 旅の最後は晴明神社に参拝

旅の最後は平安中期の陰陽師・安倍晴明がまつられている晴明神社へ。安倍晴明の像が立つ境内で神社の由緒など森さんの解説を受けたあとは本殿に参拝して解散。皆さまは「また会いましょうね」と再会を約束するなど、早くも次回の旅に期待を膨らませていました。

上/安倍晴明の像が立つ晴明神社 右/「毎回ツアーが楽しみです」と進藤和雄さん、久美子さんご夫妻(晴明神社にて)

テーマのある旅 現地集合・解散ツアー特集

クリア

決定