九州・沖縄エリアの日本の祭り風物詩

九州・沖縄エリアの日本の祭り風物詩 九州・沖縄エリアの日本の祭り風物詩

クラブツーリズムでは日本各地の祭りツアー・旅行を季節ごとにご案内しています。添乗員付きなので安心して旅をお楽しみいただけます。ツアーの検索・ご予約も簡単です。

九州・沖縄エリアの祭り

長崎ランタンフェスティバル(長崎県)

開催期間:2025年1月29日(水)~2月12日(水)予定

長崎ランタンフェスティバル(イメージ)※写真提供:長崎観光連盟
長崎ランタンフェスティバル(イメージ)※写真提供:長崎観光連盟
長崎ランタンフェスティバル(イメージ)※写真提供:長崎観光連盟

冬の風物詩!長崎ランタンフェスティバル

中国の旧正月を祝うために始まったお祭りで、美しいランタンとオブジェが長崎の冬を彩る一大イベントです。
市内中心部に約15,000個のランタン(中国提灯)やオブジェなどが飾られ、長崎の街は極彩色に彩られます。
大小様々なオブジェが一帯を幻想的に彩り、干支のオブジェは大きいもので約10メートルにも及びます。

クラブツーリズム特別企画
長崎孔子廟を貸切!「中国伝統芸能」ショーを開催!(長崎県)

開催日:2025年2月2日(日)~4日(火)予定

(イメージ)
(イメージ)

クラブツーリズム特別企画
長崎孔子廟を貸切!

春節(旧正月)を祝う装飾が施された「長崎孔子廟 中国歴代博物館」で、「胡弓演奏」や「門外不出の伝統技能・変面ショー」などを貸切でご鑑賞いただくイベントへご案内いたします。

琉球ランタンフェスティバル(沖縄県)

開催期間:2024年12月1日(日)~2025年3月31日(月)予定

琉球ランタンフェスティバル(イメージ)
琉球ランタンフェスティバル(イメージ)
琉球ランタンフェスティバル(イメージ)

「あかり」をテーマに沖縄の夜を彩る
「琉球ランタンフェスティバル」

華やかな琉球王朝時代の町並みを再現した「むら咲むら」が、中華ランタン、ランタンオブジェ、和紙燈籠などの「あかり」で埋め尽くされます。

博多どんたく港まつり(福岡県)

開催日:5月3日・4日の2日間(※5月2日は前夜祭)

写真提供:福岡市 ※写真は過去の様子(イメージ)

写真提供:福岡市 ※写真は過去の様子(イメージ)

ゴールデンウィークに開催される
福岡博多を代表するお祭り

毎年5月3日・4日の2日間(5月2日は前夜祭が行われます)のみ福岡市で開催され、例年全国から約200万人が集まる国内最大規模のお祭りです。
どんたく広場を練り歩くパレードや花自動車、市内約40ヶ所に設置される演舞台での演舞が見どころです!市民総参加の国内最大級の祭りとして街全体が熱気に包まれます。

※桟敷席のご用意はございません。各自自由観賞となります。
※雨天/荒天の場合パレードの一部が中止になる可能性がございます

博多祇園山笠(ぎおんやまかさ)(福岡県)

イメージ

国の重要無形民族文化財
熱き鼓動が響く夏の九州へ!

福岡・博多の街に夏を告げる『博多祇園山笠』。
760余年の伝統を誇る博多祇園山笠は、博多の総鎮守・櫛田(くしだ)神社の奉納神事であり、国の重要無形民俗文化財でもあります。

7月1日。福岡市内のあちこちに豪華な飾り山(静の山笠)が公開されると、福博の街は山笠一色に染まり、静と動が見事に競演する15日間が始まります。

締め込み姿の舁き手(かきて)の男集に、威勢よく勢い水がかけられ、重量1トンもの舁き山(かきやま)をオイサッ!オイサッ!と勇ましい掛け声と供に舁いていきます。
後方から勢いよく山を押して博多の街を走りぬける舁き山は、緊張感とスピード感にあふれます。

山鹿灯籠(やまがとうろう)まつり(熊本県)

イメージ

優雅に舞い踊る「千人灯籠踊り」千の灯りが幻想的に揺れる…山鹿の夏の風物詩

山鹿灯籠まつりは、熊本県山鹿市・山鹿温泉にある大宮神社のお祭り。
熊本県を代表する年中行事のひとつとして数えられています。8月15日の「奉納灯籠の飾り付け」で幕が開き、「下がり灯籠」で幕を閉じます。
頭には、紙と糊だけで作られている「金灯籠(かなとうろう)」を乗せ、数名で踊り始めたのは、昭和29年頃から。
現在の千人灯籠踊りのスタイルになったのは昭和31年頃からです。
もっとも盛り上がりを見せるのは8月16日。山鹿小学校グラウンドで行われる「千人灯籠踊り」がこの祭りの最大のクライマックスです。
民謡「よへほ節」に合わせ、頭上に金灯籠をのせた女性千人が踊る様は圧巻のひとこと。
千の灯が暗闇にひろがり、櫓を中心にして渦のように流れ、揺らめき、幽玄の時が過ぎてゆく…。
浴衣姿の女性たちがしなやかに舞う姿には、懐かしくて美しい日本の風情があり、見る人を幻想的な世界へと誘います。

みあれ祭(福岡県)

開催日:毎年10月1日~3日予定

イメージ

大迫力の船団で姫神を迎える

毎年10月1日~3日に行われる、宗像大社の秋季大祭は、宗像大社の1年のなかで一番大きいお祭りです。その中でも迫力満点なのが10月1日に行われる海上神幸「みあれ祭」。
みあれ祭は、宗像三女神が一同に会して秋季大祭を行うために、世界遺産に登録された沖ノ島にいる沖津宮の田心姫神(たごりひめのかみ)様と大島にいる中津宮の湍津姫神(たぎつひめのかみ)様をお迎えに行く儀式です。地元の漁師さんが大船団を組みパレードします。

長崎くんち(長崎県)

開催日:毎年10月7日~9日予定

イメージ

長崎の氏神「諏訪神社」の秋季
大祭寛永11年(1634年)開始とされる伝統のお祭り

寛永11年(1634年)、二人の遊女が諏訪神社前に謡曲「小舞」を奉納したことが長崎くんちの始まりと言われています。
以来、長崎奉行の援助もあって年々盛んになり、さらに奉納踊には異国趣味のものが多く取り入れられ、江戸時代より豪華絢爛な祭礼として評判だったそうです。
この奉納踊は、国指定重要無形民俗文化財に指定されています。

唐津くんち(佐賀県)

イメージ

平成28年にユネスコ無形文化遺産にも登録
毎年11月2・3・4日に開催される唐津神社の秋季例大祭

唐津くんちは毎年11月に開催される唐津神社の秋季例大祭で唐津最大の行事です。「くんち」は「供日」とも書き、収穫感謝の意が込められているお祭りです。この「唐津くんち」は昭和33年に佐賀県重要有形文化財、また昭和55年に国の重要無形民俗文化財に指定されました。

佐賀インターナショナルバルーンフェスタ(佐賀県)

イメージ

カラフルな気球が青空に飛び立つ光景は圧巻!

佐賀インターナショナルバルーンフェスタは、佐賀県佐賀市嘉瀬川河川敷をメイン会場として開催されるバルーン(熱気球)の国際的なフェスティバル(競技大会)です。
参加するバルーンは約100機!大会期間中の来場者数は80万人を超えるイベントをご見学!嘉瀬川河川敷をメイン会場として、動物やアニメキャラクターのバルーンや競技バルーンなど、様々な催しが行われます。

  • 気象状況により、バルーンフェスタが中止になったり、熱気球が飛ばないことがございます。
クラブツーリズムインターネット会員のご案内
  • 会員限定のサービスが充実
  • いつでもどこでも旅行検索ができる!
  • 季節ごと旬な旅行をいち早くお知らせ!