観光列車の旅(絶景・グルメ・ファミリー・SL・トロッコ)|鉄道の旅・ツアー・旅行
鉄道の旅・ツアーならクラブツーリズム!添乗員付きならしっかりサポート!寝台列車や期間限定・特別企画、観光列車、ローカル列車、新幹線の旅など、鉄道の旅を楽しみたい方におすすめです。ツアーの検索・ご予約も簡単。
観光列車の旅
期間限定のイベント列車や、乗って楽しい魅力的な観光列車などに乗車する旅をご案内♪
※乗車をしないツアーも一部含まれる場合がございます。ツアー詳細画面でご確認ください。
※出発地によってツアーのお取り扱いがない場合もございます。
料理を楽しむ観光列車
<九州>特急「かんぱち・いちろく」(2024年4月26日運行開始)
コンセプトは「ゆふ高原線の風土をあじわう列車」。福岡・大分両県の食材を使用し、手間ひまかけ想いの込もったお食事をご用意いたします。曜日毎で異なるお食事をお楽しみください。
<東北>TOHOKU EMOTION(東北エモーション)
青森県と岩手県を結ぶ八戸線(八戸⇔久慈間)を運行。移りゆく景色を眺めながら、お食事またはスイーツを堪能できる「走るレストラン」は、全席レストラン空間です。コンパートメント個室車両、ライブキッチンスペース車両、オープンダイニング車両の3両編成で、目にも美しい、美味なる列車で至福のひとときをお楽しみください。
<甲信越エリア>ろくもん
数多くの観光列車を手掛けた水戸岡鋭治氏デザイン。
真田家の家紋「六文銭」から命名され、真田の赤備えをイメージした濃赤が特徴の車両です。長野県産の木材を使ったぬくもりのある車内。軽井沢から長野にいたるしなの鉄道沿線から望む浅間山と千曲川の景色、信州産食材の食事をお楽しみいただけます。
<甲信越エリア>越乃Shu*Kura
地酒王国・新潟が誇る「酒」をコンセプトに、「越乃」は新潟県の旧国名「越後国」、「Shu」は酒、「Kura」は蔵、そしてShuとKuraの間の「*(アスタリスク)」は米と雪、花を表現し、越後の酒蔵と豊かな自然をイメージして命名されました。新潟の地酒とおつまみが楽しめる上越妙高駅 - 長岡駅 - 十日町駅間を運行する観光列車です。
<北陸エリア>ベル・モンターニュ・エ・メール~べるもんた~
この列車の名称はフランス語で「美しい山と海」を表現、愛称名を「べるもんた」といわれています。氷見線や城瑞線に広がる豊かな自然の中を1両編成の車両で走る車内では、沿線の伝統工芸品「井波彫刻」や「高岡銅器」をイメージした吊り革の装飾物などまるでギャラリーを訪れたかのような雰囲気を味わえます。
<北陸>花嫁のれん
伝統工芸品である輪島塗や加賀友禅をイメージした観光列車です。列車名の由来は、石川県を中心とした旧加賀藩の伝統文化である「花嫁のれん」にちなみ列車の利用者に幸せになってほしいとの願いが込められています。
<四国>四国まんなか千年ものがたり
2017年4月デビューの香川県多度津・琴平から徳島県大歩危間を走る観光列車。和の風情を演出する列車で、讃岐平野の清らかで美しい里山や大自然が生み出した渓谷美を堪能でき、香川・徳島の地元食材にこだわったお料理をお楽しみいただけます。
<四国>伊予灘ものがたり
「愛ある伊予灘線」を走る観光列車の伊予灘ものがたり
車内は、伊予灘のクライマックスである夕日を連想させる「茜色」と太陽や柑橘類の輝きを表す「黄金色」を基調とした配色とし、1号車と2号車をそれぞれのカラーでイメージの異なるデザインとしています。
車窓からは伊予灘の穏やかな海を間近に眺められます。
観光列車という非日常空間をお楽しみください。
<九州>「或る列車」
明治39年に製造されたものの活躍する機会のなかった豪華客車、通称「或る列車」
ラグジュアリーな空間、質の高い九州の旬の食材を使用したコース料理を楽しめる列車です。「久大本線」の博多~由布院を走ります。
その他の料理を楽しむ観光列車
景色を楽しむ観光列車
<関東>スペーシア X(エックス)(2023年7月15日運行開始)
2023年7月15日運行開始の東武鉄道の新型特急列車。
現行の特急スペーシアの伝統を受け継ぎつつ、車両デザインからインテリア、座席まで多様にアップデート。
窓枠は鹿沼に伝わる組子や竹編み細工を用いるなど、モダンで高貴なデザインの車内でごゆっくりお寛ぎください。
<山陰山陽>特急やくも
新型やくもが2024年4月6日(土)にデビューします。
宍道湖に沈む夕陽の鬱金(うこん)色、たたら製鉄の黄金(こがね)色、大山夏山開き祭のたいまつのような銅(あかがね)色、そして赤瓦の町並みの赤銅(しゃくどう)色という4つのブロンズをベースに作られたオリジナルカラーです。基本コンセプト、ロゴタイプ、外観、車内デザインを監修したのは、「WEST EXPRESS 銀河」などを手がけた川西康之デザイナーです。新型やくもが、山陽〜山陰のあたらしい旅を演出します。
※新型「やくも」に乗車しないツアーも含まれています。
<東北>三陸鉄道
東日本大震災の被害により不通となって以来、復興工事が進められてきたJR山田線の釜石~宮古間が復興後は、三陸鉄道に経営移管されて久慈駅~盛駅間が1本に繋がり、「三陸鉄道リアス線」として運行が開始され、全長約163kmの全国で最も長い第3セクターになりました!クラブツーリズムでは移管された区間を乗車する旅や、貸切列車など、三陸鉄道を楽しむ旅を多数ご用意しています。復興の夢を乗せてつながる鉄道の旅、そして海岸線の絶景や新鮮で多彩な海の幸など、魅力いっぱいの三陸へぜひお出かけください。
<東北>五能線・リゾートしらかみ
五能線は、秋田県能代市にある東能代駅と青森県南津軽郡田舎館村にある川部駅を結ぶ、東日本旅客鉄道(JR東日本)の鉄道路線(地方交通線)、一度は乗ってみたいローカル線として全国的に人気を集めており全長147.2キロを走る列車。日本海と白神山地の素晴らしい景観を車窓から楽しむことが出来ます。また、風景になじむような3タイプの観光列車“リゾートしらかみ”に乗車するツアーもございます。
<東北>津軽鉄道
津軽鉄道は津軽五所川原と津軽中里を結ぶ約21kmのローカル列車です。車窓に岩木山を眺めながらのどかな田園地帯をコトコトのんびりと走ります。冬期間限定の名物列車「ストーブ列車」の他にも、春には日本さくら名所100選(※(公財)「日本さくらの会」選定)に選ばれた芦野公園の桜の下を通るお花見列車や、夏には「風鈴列車」、秋には「鈴虫列車」など四季折々の特色ある列車の運行もございます♪
<東北・甲信越エリア>海里
4両編成のディーゼルハイブリッド車両は、「夕日」をイメージしたサンセットオレンジから「新雪」をイメージしたホワイトへのグラデーションで表現、屋外の光を取り上げ風景との一体感のあるデザインとなっています。日本海の景観を眺めることができる新潟~酒田間を運行しています。
<甲信越エリア>おいこっと
まるで古民家のような、心落ち着くローカル列車。
のどかな田園風景や川・山など日本人が思い描くふるさと(田舎)をイメージできるよう、TOKYOの英語表記を反対にし「おいこっと」とひらがなで表現しています。
<甲信越エリア>HIGH RAIL1375
「HIGH RAIL 1375(ハイレールイチサンナナゴ)」が運行する小海線はJRでも標高が高く「空」に近い線区の特徴から「天空にいちばん近い列車」をコンセプトに高原地帯や八ヶ岳の眺望をなどを楽しめます。
<東海>サフィール踊り子
スーパービュー踊り子に変わり登場した新型豪華観光列車です。宝石のサファイヤのような青く輝く美しい伊豆の海と空をイメージさせ、上質・高級で優雅な旅を楽しんでもらいたいという願いから、「サファイヤ」(英語)を「サフィール」(仏語)と名付けられました。全席グリーン車です。
<東海エリア>大井川鐡道 南アルプスあぷとライン
日本唯一のアプト式列車、正式名称は大井川鐵道井川線。
電気機関車に牽引された赤いトロッコ列車に乗って急勾配を進みます。接岨(せっそ)湖に浮かんだように見える奥大井湖上駅など見どころがたくさん。大井川沿いに広がる大自然をぜひお楽しみください。
<東海・近畿>しまかぜ
大阪難波駅・近鉄名古屋駅から賢島駅まで各1往復ずつ運行。
座席はすべて幅広でデラックスカー仕様の3列シート。広々とした座席空間を確保しています。
見晴らしの良い『展望車両』や景色と共に軽食も楽しめる『カフェ車両』、和風個室・洋風個室・サロン席で構成された『グループ車両』がありレールの旅を彩ります…。
<東海・近畿>かぎろひ
近畿日本鉄道の特急車12200系を団体専用列車15400系に改造したクラブツーリズム専用の団体列車「かぎろひ」。
特定の旅行会社が年間を通して専用に使用する団体列車は「国内初」となります。観光の「あし」としての利用だけではなく、移動教室や交流サロンといった「カルチャートレイン」としてもご利用いただけます!
<東海・近畿>ひのとり
移動時間を、最上のくつろぎの時間へ。「くつろぎのアップグレード」をコンセプトとした、これまでにない移動空間をもつ特急です。
<近畿>観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」
2016年9月運行開始の観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」。
「あべのハルカス」が立地する大阪阿部野橋駅と、桜の名所吉野山の玄関口である吉野駅を結ぶ南大阪線・吉野線で運行しています。
沿線には、日本遺産に指定された「明日香村」、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」として登録された「金峯山寺」をはじめとする由緒ある神社仏閣、美しい自然景観を誇る「みたらい渓谷・洞川温泉」やワイナリー・地酒蔵元・フルーツの名産品など、様々な魅力に溢れています。ゆったりとした時間を楽しむ上質な大人旅をお楽しみください。
<近畿・山陰山陽>WEST EXPRESS銀河
2020年、新たに運行をはじめた距離列車「WEST EXPRESS 銀河」。各地の魅力的な地域を星になぞらえ、それらの地域を結ぶ列車という意味を込めました。車体カラーの瑠璃紺(るりこん)色は、西日本が誇る美しい海や空を表現しています。西日本各地の魅力的な地域とお客様を結ぶこの列車で旅しませんか。
<山陰山陽>天地(あめつち)
山陰地方の豊かな自然と多くの神話が誕生したとされる様々な日本のルーツを、「ネイティブ・ジャパニーズ」というコンセプトで車両をデザインされています。車内には地元山陰の素材を生かした工芸品が彩られています。
<山陰山陽>etSETOra(エトセトラ)
2020年10月にデビューした呉線および山陽線(宮島口~尾道駅間)を運行する列車。
外観はせとうちの穏やかな景色を思わせる「青」と「白」を基調としたシックなデザインが施されます。名前には、広島弁で「たくさんの」という意味の「えっと」と、ラテン語で「その他色々、等々」という意味を持つ「et cetera」、2つの言葉の意味がこめられ、その名の通り、多島美をはじめとした瀬戸内のたくさんの魅力を堪能できる列車の旅を提供します。
<山陰山陽>SAKU美SAKU楽(さくびさくら)
2022年7月デビュー!津山線の岡山駅~津山駅間で運行する、美しきを作る旅をコンセプトにした観光列車。
ネーミングは楽しさを「作」る、笑顔・花が「咲く」、その他の美しさや楽しさを探し求める「索」という3つの「SAKU」を取り入れ、淡いピンク色の車体カラーにマッチする愛着ある列車です。
<山陰山陽・四国>ラ・マル・ド・ボァ
ラ・マルせとうち(岡山駅から宇野駅)ラ・マルしまなみ(岡山駅から尾道駅)ラ・マル(岡山駅から琴平駅)をそれぞれ運行、車内にはアート作品やサイクルスペースを設置し旅に必要なモノとコトを揃えた、アートをテーマにした列車です。
<四国>志国土佐 時代の夜明けのものがたり
2020年4月デビューの高知を走る観光列車。坂本龍馬ら幕末の志士たちが決死の覚悟で踏破した脱藩の道と一部並行しながら、緑豊かな山々や太平洋の水平線が望める海のそばを通ります。
車両デザインは幕末の歴史を象徴する「クロフネ」と、龍馬たちが水平の向こうに夢見た新しい時代の夜明けを連想させる「ソラフネ」をイメージし、車内は文明開化をコンセプトにしたモダンな空間が広がります。
土佐流のおものてなしと偉人たちの志を感じる鉄道旅をお楽しみください。
<九州>36ぷらす3
世界で36番目に大きい島、九州本土全県をめぐる、36ぷらす3。日によって変わる5つの運行ルートに九州を楽しむ「35」のエピソードを詰め込んでお客様をお迎えします。これまでとは一味違った新しい旅の楽しみ方を提案する、「走る九州」といえる列車です。
毎週月曜日に「金の路」(博多駅~佐世保駅※博多駅発のみ肥前浜経由)にて運行を致します。
<九州>リゾート特急「ゆふいんの森」
乗った瞬間からリゾート気分を予感させる憧れの温泉地・由布院へと向かう列車。モダンなインテリアが特徴で、通常より高い位置に設けられた座席から車窓を楽しめます。車内にはビュッフェもありスイーツやカフェ利用も楽しめます。
<九州>A列車で行こう
「16世紀の天草に伝わった南蛮文化」をテーマにデザインされた観光特急。ステンドグラスやバーカウンターもある車内で、映画のワンシーンのようなドラマチックな大人の旅をお楽しみ。
<九州>ふたつ星4047
コンセプトは、「西九州の海めぐり列車」。日本一の干満差を誇る有明海、波静かで琴の海(ことのうみ)とも称される大村湾など、変化に富んだ「海」の”車窓”と「海」がもたらした”地域のおいしいもの”を楽しんでいただきます。
また、内陸の「山」を走る西九州新幹線に対して、 新D&S列車は、「海」に面したルートを走行します。組み合わせてご利用いただくことで、“自分だけの自由な旅”を創り上げることができ、その日、その時だけの楽しさが無限大に広がる旅をご提案します。
その他の景色を楽しむ観光列車
家族と楽しむ観光列車
<九州>あそぼーい!
阿蘇の大景観の中を行く“親子で楽しめる”観光特急。大きな窓を備え、車内外に人気キャラ「くろちゃん」が描かれています。車内には子供の遊び場やカフェなど楽しい仕掛けがいっぱい!
<四国>アンパンマン列車
JR四国の特急「南風」「しおかぜ」「いしづち」「宇和海」などで運行されており、車体などに「アンパンマン」となかまたちの楽しい世界がデザインされています。「アンパンマン」の世界を満喫できる夢の列車です。
SL列車
2024年から復活!<山陰山陽>SLやまぐち号
山口線の新山口駅から津和野駅間を蒸気機関車の鼓動と、レトロな乗車空間に包まれながら疾駆します。全5輌編成のさまざまなスタイルの客車で蒸気機関車の旅が楽しめます。
<東海エリア>大井川鐵道SL列車
大井川沿いののどかな風景の中を走る大井川鐡道SL列車。
客車は昭和10~30年代に製造されたもので、木の座席や白熱灯、古い扇風機など、昭和の雰囲気がそのまま残っています。どこか懐かしい鉄道旅の時間を満喫してください。
その他のSL列車
トロッコ列車
<北海道>くしろ湿原ノロッコ号
春から秋にかけて釧網本線の釧路~塘路(とうろ)間を走る観光列車。広い窓から雄大な湿原をゆっくりと眺めながらお楽しみいただけます。
「ノロッコ」の名称は、速度が遅い(のろい)とトロッコを合わせた造語。
<北海道>富良野・美瑛ノロッコ号
ラベンダー咲き乱れる富良野・美瑛の丘や大雪の山並みを眺めながら走るトロッコ列車です。
6月から10月の期間限定運行で、期間中には臨時駅「ラベンダー畑駅」が登場。