【関西発】神社仏閣めぐり(御開帳・特別拝観)の旅・ツアー


クラブツーリズムの神社仏閣めぐり(御開帳・特別拝観)の旅・ツアー!添乗員やスタッフがしっかりサポート。お寺や神社をめぐって古の文化に出会いに行きませんか?普段は拝観できない秘仏や今年だけの特別な催事もご紹介。
2025年度御開帳ツアー
神社・仏閣で普段は拝観できない秘宝や秘仏が、特別開帳されます。
数十年ぶりに開扉する秘仏など、この機会にぜひご参加ください。
特別貸切鑑賞ツアー!「奈良国立博物館」
奈良国立博物館開館130年記念特別展
「超 国宝-祈りのかがやき-」クラブツーリズム貸切鑑賞

国宝 菩薩半跏像(伝如意輪観音)
飛鳥時代・7世紀 奈良・中宮寺
展示期間:5月20日~6月15日
国宝約110件、重要文化財約20件を含む約140件の仏教・神道美術が展示される、奈良国立博物館では初めての大規模な「国宝展」です。130年にわたる歴史を超え、国宝を生み出した先人たちの思いを超えて、文化の灯を次の時代につなぐため、奈良国立博物館が踏み出す新たな一歩をご覧ください。
この注目される特別展を並ばずにゆったり鑑賞できる特別企画「クラブツーリズム貸切鑑賞ツアー」をご紹介します。
★参加者特典★
・研究員による見どころ解説講座(約30分)
・特別展のイヤフォンガイド付き
- 【会期】
2025年4月19日(土)~ 6月15日(日)
- 【会場】
奈良国立博物館 東・西新館
四国八十八ヶ所をめぐる旅

第31番 竹林寺(イメージ)
約1200年前に、弘法大師・空海が修行した八十八の霊場に巡礼することを、お遍路といいます。弘法大師の亡き後、弟子たちがその遍路を辿ったことが、四国八十八ヶ所お遍路の始まりと伝えられています。
日本全国 一の宮を巡る旅
一の宮とは、神社の社格を示す格式のひとつで、昔は、各地域を一つの「国(くに)」という呼称で呼んでおり、その各国の中で最も格式の高い神社のことを、「一の宮」と呼びました。全国に点在する一の宮を、ツアーでは効率良く巡ります。