甲信越・北陸エリアの桜の名所スポット

甲信越・北陸エリアの桜の名所スポット 甲信越・北陸エリアの桜の名所スポット

クラブツーリズムが桜の名所スポットをご案内。クラブツーリズムなら添乗員付きなので安心!東北の桜、高遠の桜、河津桜、吉野山の桜、京都の桜といった桜の名所へ行くツアー・旅行や、テーマのある旅・バスツアー・国内旅行などをご紹介。ツアー・旅行の検索・お申し込みも簡単です。

甲信越・北陸エリア

MAP

※桜の見頃の時期は気象状況により前後する場合がございます。

高田公園(新潟県)

見ごろ時期:4月上旬~4月中旬

イメージ

お客様撮影写真(高田城址公園 煌めく夜桜)
兵庫県在住:今田裕様の作品

水面に映るライトアップされた桜の幻想的な世界へ

「日本三大夜桜」(出典:上越観光コンベンション協会)のひとつと呼ばれる「高田城」は、徳川家康の六男・松平忠輝(ただてる)が築いたといわれています。毎年桜の時期に行われる「百万人観桜会」の期間中は、城跡内に約3,000個のボンボリが設置され、高田城三重櫓のライトアップと一緒に約4,000本もの桜が、照らしだされます。

松川公園(富山県)

見ごろ時期:4月上旬

イメージ

松川遊覧船(イメージ)

約2.5キロにわたる桜のトンネル

富山市中心市街地を流れる松川の両岸に約2.5㎞、約470本のソメイヨシノの並木を遊歩道から眺めます。遊覧船に乗って水上から眺める桜も楽しめます。

※ツアーがある発地のみ、出発地のボタンが表示されます。

高岡古城公園(富山県)

見ごろ時期:4月上旬~4月中旬

イメージ

高岡古城公園(イメージ)

18種約1800本の桜が彩る前田家ゆかりの地

加賀前田家二代当主前田利長公が築いた高岡城の城跡で、ソメイヨシノを中心に、18種約1800本が咲き乱れ、水面に映る桜の姿が美しい名所。

※ツアーがある発地のみ、出発地のボタンが表示されます。

舟川べり(富山県)

見ごろ時期:4月中旬

イメージ

舟川べり(イメージ)

春の四重奏♪

チューリップの生産が盛んなこの朝日町の舟川べりの桜並木では、淡い色の桜並木、色鮮やかなチューリップ、菜の花、そして残雪の朝日岳が絶妙なコントラストをつくり、さながら“春の四重奏”といわれる富山の春を象徴するような景色となります。

※ツアーがある発地のみ、出発地のボタンが表示されます。

兼六園(石川県)

見ごろ時期:4月上旬~4月下旬

イメージ

(イメージ)

一春三度の衣替え 一度は見たい「兼六園菊桜」

兼六園の桜といえば「兼六園菊桜」。菊桜は約300もの花弁を付け、開花から落花するまでに花の色を3回変えます。
兼六園菊桜以外にも、ヤマザクラの大木、アサヒザクラ(旭桜)、ケンロクエンクマガイ(兼六園熊谷)ほか、サトザクラ、ヒガンザクラ、ソメイヨシノなど多種多様な約420本の桜が園内を彩ります。

※ツアーがある発地のみ、出発地のボタンが表示されます。

金沢城址公園(石川県)

見ごろ時期:4月上旬~4月中旬

イメージ

(イメージ)

重要文化財と咲き誇る桜は古都・金沢のシンボル

さくら名所100選の地(出典:公益財団法人日本さくらの会)である特別名勝・兼六園に隣接する金沢城公園。
360本のソメイヨシノが咲き誇り、兼六園下から紺屋坂沿いの桜並木も見事で、石川門や圧巻の石垣と桜のコラボレーションは見所です。

※ツアーがある発地のみ、出発地のボタンが表示されます。

のと鉄道 能登鹿島駅(石川県)

見ごろ時期:4月中旬~4月下旬

イメージ

のと鉄道 能登鹿島駅(イメージ)

別名「能登さくら駅」

別名「能登さくら駅」ともいわれ、季節になるとホームに並んだ数十本の桜の木が線路上に桜のトンネルを作り、列車が入ると歓声とともに一幅の風景は見る人の気持ちを和らげます。

※ツアーがある発地のみ、出発地のボタンが表示されます。

足羽川桜並木(福井県)

見ごろ時期:4月上旬~4月中旬

イメージ

(イメージ)

足羽川を彩る 600本の桜のトンネルへ…

福井市の中央を流れる足羽川沿い約2.2kmにわたって続く約600本の桜並木。水と緑にあふれた散策コースとして市民に親しまれています。満開時には薄桃色の美しい桜のトンネルとなり、多くの花見客が集います。徒歩15分ほどの足羽山公園と共にさくら名所100選の地(出典:公益財団法人日本さくらの会)にも選ばれています。

※ツアーがある発地のみ、出発地のボタンが表示されます。

丸岡城(霞ヶ城公園)(福井県)

見ごろ時期:4月上旬~4月中旬

イメージ

丸岡城(イメージ)

美しい天守閣と桜が織りなす絶景

現存最古の建築様式を誇る天守閣と約400本のソメイヨシノが咲き誇る福井県内有数の桜の名所。

※ツアーがある発地のみ、出発地のボタンが表示されます。

高遠城址公園(長野県)

見ごろ時期:4月上旬~4月中旬

イメージ

お客様撮影写真(高遠城址公園)
静岡県在住:川合繁男様の作品

「天下第一のコヒガンザクラ」(出典:伊那市役所)!高遠の桜を見ずに桜を語るべからず!

「天下第一のコヒガンザクラ」(出典:伊那市役所)として知られる桜の名所「高遠城」は、わずかに城の遺構や石垣が残るだけで、天守閣などは残っていません。
廃城跡近くに「タカトオコヒガンザクラ」と呼ばれる桜の若木が移植されたのが始まりで、今もなお、春になると、県外・県内から多くの人々が桜花を愛でに訪れます。
ソメイヨシノとは異なり、やや小ぶりで赤みを帯びた可憐さと規模の大きさが「天下第一のタカトオコヒガンザクラ」と呼ばれる所以です。
ほとんどのツアーでは昼間の桜を見に行きますが、中には「夜間ライトアップ」を見に行くツアーも。
ぼんぼりが灯り、ライトアップされた夜桜は、また格別の美しさです。
今では県の天然記念物指定を受けた県下随一の桜の名所となりました。

松本城(長野県)

見ごろ時期:4月上旬~4月中旬

イメージ

(イメージ)

現存する五重六階の天守の中で日本最古の国宝の城(出典:松本城管理課)。桜と、黒と白のコントラストがアルプスの山々に映える様は必見です。

松本城公園や周辺のお堀には約320本のソメイヨシノ、コヒガンザクラ、シダレザクラなどが残雪の北アルプスを背に咲き誇ります。

※ツアーがある発地のみ、出発地のボタンが表示されます。

上田城跡公園(長野県)

見ごろ時期:4月上旬~4月中旬

イメージ

(イメージ)

桜花ゆれる「真田六文銭」の旗印!いざ上田城へ!

いまでは「城」ファンからの人気も高い「上田城」。戦国の世に、徳川の大軍を二度にわたって退け、その名を全国にとどろかせたといわれている真田昌幸・幸村親子の居城であった上田城は、今では「桜の名所」として多くの観光客が訪れます。

※ツアーがある発地のみ、出発地のボタンが表示されます。

光前寺(長野県)

見ごろ時期:4月中旬~4月下旬

イメージ

(イメージ)

霊犬・早太郎が眠る しだれ桜の名古刹へ

境内全域約6.7万平方mは国の名勝に指定され、南信州随一の祈願霊場・名古刹です。
このお寺の春の名物は境内にある約70本のしだれ桜。夜間ライトアップされます。闇夜に浮かび上がるように咲くその様は幻想的で美しく「しだれ桜の寺」としても知られています。

※ツアーがある発地のみ、出発地のボタンが表示されます。

臥竜公園(長野県)

見ごろ時期:4月中旬~4月下旬

イメージ

お客様撮影写真(桜の間から)
静岡県在住:亀谷健司様の作品

北信州に春をつげる名園 池面に映るみごとな桜並木は必見!

ソメイヨシノなど約600本の桜が鮮やかに咲き誇る、昭和6年築造の「臥竜公園(がりゅうこうえん)」の桜は、残雪の北アルプス・北信五岳を背景にして、竜ヶ池に囲まれるように桜並木が続き、その美しい桜並木はさくら名所100選の地(出典:公益財団法人日本さくらの会)にも選ばれています。夜にはライトアップが行われ、公園内の池に映し出される夜桜も絶景です。

※ツアーがある発地のみ、出発地のボタンが表示されます。

小諸城址懐古園(長野県)

見ごろ時期:4月中旬~4月下旬

イメージ

お客様撮影写真(小諸城址懐古園)
千葉県在住・PN:旅行ファン様の作品

さくら名所100選の地(出典:公益財団法人日本さくらの会)のひとつ

約500本の桜が咲き誇ります。小諸八重紅枝垂は小諸が発祥で、その紫紅色から徐々に淡く変化する色彩が美しく大変に珍しい桜です。そのほかソメイヨシノを中心に数種類の桜を堪能することができます。

※ツアーがある発地のみ、出発地のボタンが表示されます。

山高神代桜(山梨県)

見ごろ時期:4月上旬~4月中旬

イメージ

写真提供:やまなし観光推進機構

二千年の歴史を見守る大桜
長い時の流れをたしかめに出かけましょう

実相寺(じっそうじ)の境内にある「日本三大桜」(出典:北杜市観光協会)のひとつと言われています。推定樹齢は1,800年とも2,000年とも言われるエドヒガンザクラで、長い長い時の流れに耐えるように毎年休むことなく花を咲かせてきました。
全国の桜を愛でる人たちの愛され続ける名桜は、樹高10.3m、根元・幹周り11.8mもあり、日本で最古・最大級の巨木(出典:北杜市観光協会)として、大正時代に国指定天然記念物第1号となりました。

※ツアーがある発地のみ、出発地のボタンが表示されます。

慈雲寺(山梨県)

見ごろ時期:4月上旬~4月中旬

イメージ

(イメージ)

見上げれば一面に広がる「さくらの天蓋」
春を告げる糸は甲州にあります

暦応年間(1338~1342)に夢窓国師によって開かれた禅寺「慈雲寺」。ここにあるシダレザクラは、その樹形の美しさで県内屈指とされる名木です。樹齢は約320年ともいわれ、県指定の天然記念物でもあります。満開時の桜の木の下に立って上を見上げると、枝を四方に垂らした姿が桜の天蓋のようにも見えてきます。そのさまがまるで「糸」が垂らされたようであることから「イトザクラ」の名前がつけられています。

※ツアーがある発地のみ、出発地のボタンが表示されます。

身延山久遠寺(山梨県)

見ごろ時期:4月上旬~4月中旬

イメージ

(イメージ)

400年の歴史を刻むしだれ桜
いままでも これからも その重さは変わりません

身延山久遠寺周辺は、桜の名所が多数あり、全国有数の桜の名所です。
境内には樹齢400年を超えるしだれ桜が2本あり、1本は祖師堂の前を彩るように咲き誇り、もう1本は来客殿の前で大きな枝を支えながら満開の花を咲かせます。いずれの大木も桜の花が地面に垂れ下がる様子は大変見応えがあります。

※ツアーがある発地のみ、出発地のボタンが表示されます。

富士芝桜(山梨県)

見ごろ時期:4月中旬~5月下旬

イメージ

(イメージ)

鮮やかな色のコントラストが美しい、富士山を彩る花の祭典

2008年から始まった富士芝桜まつり。富士山を眺めながら見る芝桜のじゅうたんは圧巻です。
会場内には約80万株の芝桜が植えられており、満開時には一面芝桜という絶景を堪能することができます。
また会場で楽しめる芝桜は全7種類。ピンクだけでなく白や桃、薄紫など色とりどりの芝桜のコントラストが会場一面を美しく彩ります。

※ツアーがある発地のみ、出発地のボタンが表示されます。

新倉山浅間公園(山梨県)

見ごろ時期:4月上旬~4月中旬

新倉山浅間公園(イメージ)写真提供:山梨県富士吉田市

新倉山浅間公園(イメージ)写真提供:山梨県富士吉田市

富士五湖エリアで随一を誇る富士山ビュースポット

公園内の650本余りのソメイヨシノが開花する時期には桜、富士山、五重塔という日本ならでは風景を一枚の写真に収めることができるスポットとして多くの人が訪れます。

※ツアーがある発地のみ、出発地のボタンが表示されます。

クラブツーリズムインターネット会員のご案内
  • 会員限定のサービスが充実
  • いつでもどこでも旅行検索ができる!
  • 季節ごと旬な旅行をいち早くお知らせ!