カナダ旅行・ツアー・観光

カナダ旅行・ツアー・観光 カナダ旅行・ツアー・観光

カナダ旅行・ツアー・観光なら、クラブツーリズムにおまかせ!添乗員付きのツアーだから安心で快適です。メープル街道、プリンスエドワード島、オタワ、モントリオール、ケベック、カナディアンロッキー、ナイアガラ、バンクーバーなどの観光地や、おすすめのカナダツアーをご紹介。春夏おすすめのツアーや秋の紅葉ツアーなど、季節によって異なる楽しみを満喫しましょう!ツアーの検索・ご予約も簡単。

観光地から探す

カナディアンロッキー・バンフ

世界遺産カナディアンロッキーはジャスパー、バンフ、ヨーホー、クートネイの4つの国立公園とマウント・ロブソン、マウント・アシニボイン、
ハンバーの3つの州立公園を加えた7つの自然公園がロッキー山脈国立公園としてユネスコの世界自然遺産に登録されています。
雄大な山々、蒼く輝く宝石湖、雪上車で行く大氷河など、絶景の連続をお楽しみください。

カナダMAP

カナディアンロッキー

イメージ

カナディアンロッキー4つの国立公園

ジャスパー国立公園

イメージ

コロンビア大氷原(イメージ)

ジャスパー国立公園は、ジャスパーの街を中心とする、カナディアンロッキーの中では最大面積を誇る国立公園です。カナダ王立天文学会(RASC)により、星空観測に適した「ダークスカイ保護区」に認定されているほか、カナディアンロッキー観光のハイライト、コロンビア大氷原もジャスパー国立公園内にあります。

バンフ国立公園

イメージ

サルファー山ゴンドラ(イメージ)

1887年にカナダで最初の、世界で3番目の国立公園に指定されたバンフ国立公園は、観光拠点バンフの街を中心として広がる、カナディアンロッキー観光のメインとなる国立公園です。
3,000m級の山々と、エメラルドブルーに輝く湖の絶景は息を飲むほどの美しさです。カナディアンロッキーパノラマウェイでは豪快な滝や雄大な氷河など、圧巻の風景が続きます。

ヨーホー国立公園

イメージ

エメラルド湖(イメージ)

レイクルイーズから西に延びるトランス・カナダ・ハイウェイ沿いに広がるヨーホー国立公園には、切り立った岩山やスケールの大きな滝などが見られます。「ヨーホー」とは先住民の言葉で「驚き」を表す言葉。その名の通り、3,000m級の山々が多くそびえる景色は、迫力満点です。エメラルド湖、タカカウ滝、ナチュラルロックブリッジなど見所満載です。

クートネイ国立公園

イメージ

マーブル渓谷(イメージ)

ロッキー山脈の西側に位置するクートネイ国立公園は、東側とは異なり比較的緩やかな山々がと深い森林が広がっています。ツアーでもご案内することの多いマーブル渓谷は、氷河から流れ出る川が長い年月をかけて侵食して作り出した、まさに地球の歴史を感じられるスポットとしても人気です。

蒼く輝く4つの宝石湖

雄大なスケールの大パノラマが広がる大自然の宝庫・カナディアンロッキーは、荘厳な山々と合わせて美しく輝く宝石のような湖氷河湖も魅力のひとつです。特に美しい4つの湖は、「ロッキーの4つの宝石湖」とも言われています。季節や天候、見る時間帯によっても様々な色に変わる氷河湖は、言葉を失う程の美しさです。

ルイーズ湖

イメージ

ルイーズ湖(イメージ)

4つの宝石湖の中で最も有名なルイーズ湖は、3,464mのビクトリア山を背景に美しい湖面が広がる神秘的な湖です。名前はそれぞれイギリスのビクトリア女王とその娘ルイーズ王女に由来しており、まるで母親が娘を見守っているかのような風景です。湖畔には名門シャトーレイクルイーズホテルが建ちます。

ボウ湖

イメージ

ボウ湖(イメージ)

ボウ湖はボウ氷河が溶けて流れ出た水によりできた氷河湖です。湖の周りには遊歩道が整備されているので湖畔を散策したり、冷たい氷河湖を触っていただくことも可能です。天気が良く風が弱い日は、周囲の山々を鏡のように映し出す美しい景色を見ることができます。他の湖に比べると透明度が高いのも、ボウ湖の特徴と言えます。

モレーン湖

イメージ

モレーン湖(イメージ)

カナダを代表する風景とも言えるモレーン湖は、旧カナダ20ドル紙幣の図案にもなったことがあるカナダ有数の景勝地です。湖の周囲にはテン・ピークスと呼ばれる10の山々がそびえ、雪山とターコイズブルーの湖のコントラストが非常に美しいです。湖の入り口にある小さな山から見下ろすようにご覧いただきます。
(積雪のため、例年5月中旬から10月上旬のご案内)

ウォーターファウル湖

イメージ

ウォーターファウル湖(C) BanffGuideService

「水鳥湖」の意味を持つウォーターファウル湖。穏やかな湖で、水鳥がよく羽を休めていたことから名づけられた湖です。傍にはケフレン山という巨大な三角の形をした山がそびえ立っており、ケフレン山を背景に撮影したウォーターファウル湖はカナディアンロッキーらしい風景です。キャンプ地としてカナダ人にも人気の湖です。

カナディアンロッキー観光の中心地 バンフ

※OKギフトショップは閉店しました。

イメージ

バンフ市街地(イメージ)

バンフ国立公園の中心に位置し、カナディアンロッキー観光の拠点となる街がバンフです。古くは湯治場から始まり、鉄道の発達と共に世界中から観光客の集まる一台山岳リゾートへと発展しました。絵葉書のような壮麗な山々に囲まれ、お洒落なショップやレストランが立ち並ぶ風光明媚なバンフの街は、ただそこにいるだけでも、楽しい時間をお過ごしいただくことが出来るでしょう。

ボウ滝

イメージ

ボウ滝(イメージ)

名門、フェアモント・バンフ・スプリングスのすぐ下にあるボウ滝。落差は低いものの、水しぶきを上げて流れ落ちる様は美しいものがあります。周辺には散策路が整っており、散策の際に足を運んで見てはいかがでしょうか。

サルファー山

イメージ

サルファー山(イメージ)

バンフの町を囲んでいるゴート山脈の一部。ゴンドラに乗って標高2、285メートルの展望台まで登る事ができます。展望台からはバンフの街並はもちろん、カナディアンロッキーの山々をご覧いただけます。バンフに訪れた際は足を運んで見たい場所のひとつです。

フェアモント・バンフ・スプリングス

イメージ

フェアモント・バンフ・スプリングス(イメージ)

世界遺産であるバンフ国立公園の深い森の中に佇む、ヨーロッパの古城のようなホテル。バンフを世界一の山岳保養地にするため、1888年に創設されたこのホテルは、まさにバンフの歴史とともにある、街のシンボルです。カナディアンロッキーの壮大な風景を一年中楽しめるホテルで極上の休日を楽しみください。

バンフ市街地

イメージ

バンフ市街地(イメージ)

バンフ通りは土産店やレストランが集中しているバンフのメインストリートです。レストランやお土産店が多数立ち並んでおりショッピングや街並み散策を楽しんで頂けます。また、ホテル街から待ちの中心街までは徒歩10~20分程の距離にあり自由散策にも適した街です。

クラブツーリズム イチオシのハイキング

高山植物の宝庫 サンシャイン・メドウズ

イメージ

(イメージ)

バンフから西へ約20kmのサンシャイン・メドウズは高山植物が多く見られる人気のハイキング・スポットです。スタート地点の標高が約2,200mで、既に森林限界ギリギリの高原地帯のため、日本ではなかなか目にすることができない、可憐な高山植物が多く生息しています。(※高山植物の見頃は例年6月下旬~7月中旬頃。)山の上まではシャトルバスで移動し、ハイキングコースには急勾配がほとんどありませんので、どなたさまもお気軽に楽しめます。天気が良い日の展望台からの眺めは最高です!

カナダの九寨溝!?グラッシー湖

イメージ

(イメージ)

バンフ国立公園から東へ位置する街・キャンモアの南西に位置するグラッシー湖は、気軽に楽しめるハイキングスポットとして有名です。カナディアンロッキーには、氷河の溶け水でできた「氷河湖」が点在していますが、グラッシー湖は地下から湧いた水でできているため、他の有名なロッキーの湖とはまた一味違った風景を見せてくれます。天気が良く日の光が湖に射すと、透き通ったエメラルドグリーンが大変美しいです!

花ごよみ(カナディアンロッキー)

カナディアンロッキーは高山植物の宝庫でもあります。日本では本格的な登山をしないと見られないような可憐な花々が、いろいろな場所でご覧いただけます。5月中旬から徐々に咲き始め、6月中旬から7月にかけて見頃を迎える花も多くあります。美しい花々を見つけるのも旅の楽しみのひとつです。

イメージ

※開花期は気候によって変動することがありますので、ご注意ください。

イメージ

イエロー・レディース・スリッパー

イメージ

グレーシャーリリー

イメージ

ビーナス・スリッパー

イメージ

インディアン・ペイントブラシ

※写真は全てイメージ

カナディアンロッキー高山植物

カナディアンロッキーは高山植物の宝庫。5月下旬から咲き始め、7月には最盛期を迎えます。高地に咲く可憐な花々を是非お楽しみください。

※画像はイメージです

グレーシャー・リリー

グレーシャー・リリー

インディアンペイントブラシ

インディアンペイントブラシ

カンパニュラ

カンパニュラ

トール・パープル・フリーベン

トール・パープル・フリーベン

トール・ホワイト・ボグ・オーキッド

トール・ホワイト・ボグ・オーキッド

バターカップ

バターカップ

リバー・ビューティー

リバー・ビューティー

グレーシャー・リリー

グレーシャー・リリー

インディアンペイントブラシ

インディアンペイントブラシ

イチオシ 冬も楽しめる!白銀のカナディアンロッキー

(イメージ)
(イメージ)
(イメージ)
(イメージ)
(イメージ)
(イメージ)
(イメージ)
(イメージ)
(イメージ)
(イメージ)

冬のカナディアンロッキー雪景色は絶景です!

カナディアンロッキーの大自然が楽しめるのは、夏だけではありません。雪化粧をしたカナディアンロッキーも、日本とはスケールの違う壮大な大自然を体感することができます。雪が降り積もった針葉樹は自然のクリスマスツリーのよう。また、3,000m級の山々も真っ白に染まり夏とは違う迫力があります。旅行代金も夏に比べるとお手頃になりますのでオススメ。もちろん、寒いですので日本の真冬の格好はしっかりとご準備ください♪

この時期ならではの景色!大自然が造り出す現代アート、アブラハム湖のアイスバブルで!

(イメージ)

(イメージ)

知られざる絶景 ウォータートン・レイク国立公園

世界遺産に登録される絶景はカルガリーから日帰り観光で楽しめます!

東京都の約2倍の広さを誇るウォータートン・レイク国立公園はまさに絵葉書のような美しい風景です。
ロッキー山脈と平原が接するウォータートンでは、手つかずの自然が残されており、氷河が作り出したという渓谷を楽しめるクルーズ観光がおすすめです。

(イメージ)

(イメージ)

恐竜ファン必見のダイナソー州立公園とドラムヘラーの街

アルバータ州に広がる荒野はバッドランドと呼ばれ、そこは7500万年前の地層が剥き出しで、恐竜たちが生きた証を垣間見ることができます。特にダイナソー州立公園は恐竜化石の世界的な宝庫とよばれ、少し探すだけでいくつもの化石が見つかります。過去には恐竜の全身骨格も出たといいます。またドラムヘラーの街には恐竜の街を呼ばれるに相応しい遊び心ある恐竜スポットも。ロマン溢れる旅へあなたも出かけてみませんか。

ダイナソー州立公園(イメージ)

地球とは思えない光景が広がっています

ダイナソー州立公園での化石探索(イメージ)

実際に化石を探せる経験ができます(弊社社員同行時発見の化石イメージ)

ロイヤルティレル古生物学博物館(イメージ)

世界有数の恐竜博物館と言われ、充実の展示内容が魅力

ドラムヘラー(イメージ)

ドラムヘラーはまさに恐竜の街

海外旅行説明会

クラブツーリズムでは、様々な地域・テーマの旅行説明会を開催しております。ご旅行前の準備にお役立てください。
クラブツーリズムの経験豊富なスタッフがご旅行前の疑問や不安を解決します!

動画で「旅」の魅力を発信!どこでも旅気分

おうちや、通勤中、お仕事の休憩中など、隙間時間を利用して「どこでも旅気分」を味わっていただける動画をご用意しました!海外観光地情報や、旅のコンシェルジュがご案内する旅深講座、人気観光地など、旅のおすすめ情報や、旅行に役立つ知識など旅行をより楽しむ幅広い情報をお届けします♪

旅のプロがお届けするシリーズブログ「好奇心で旅する海外」

旅のスペシャリストがあなたの「好奇心」を満足させるブログを発信中!
芸術・歴史・鉄道・グルメ・動物など、旅を深めるさまざまなテーマをご用意しています!

海外の最新情報をお届け!

クラブツーリズムインターネット会員のご案内
  • 会員限定のサービスが充実
  • いつでもどこでも旅行検索ができる!
  • 季節ごと旬な旅行をいち早くお知らせ!