第8回 笛吹川の徒歩鵜(かちう)と花火 ~石和温泉・夏の風物詩~|クラブツーリズム

クラブツーリズム TOPクラブツーリズムのオリジナルイベント特集第8回 笛吹川の徒歩鵜(かちう)と花火 ~石和温泉・夏の風物詩~

こちらの受付は終了いたしました。たくさんのお申込みありがとうございました。

第8回 笛吹川の徒歩鵜(かちう)と花火 ~石和温泉・夏の風物詩~

2016年7月20日~7月24日

珍しい伝統文化「石和の徒歩鵜」

石和温泉の夏の風物詩でもある笛吹川の鵜飼は、800年の歴史がある伝統文化で、鵜匠が舟に乗らずに歩きながら鵜を操る「徒歩鵜」をいう全国でも珍しい漁法を用いています。鵜飼は全国13箇所で行われていますが、「徒歩鵜」は石和と和歌山県有田川の2カ所のみしか行われていません。

夏の風物詩「徒歩鵜」と地元のおもてなし

  • 石和の花火大会夜空に打ちあがる石和連夜花火(イメージ)
  • 鵜飼鵜飼師と鵜
  • 鵜飼寺・住職の話鵜飼寺(遠妙寺)でのご住職のお話(イメージ)

鵜飼寺(遠妙寺)ご住職より鵜飼のルーツや、地元の演奏家による尺八と三味線の演奏で地元の方とお客様の交流もお楽しみいただきます。また、花火観賞もお楽しみいただけます。

  • Event Organizer
    Club Tourism International Inc.
  • Event Sponsorship
    クラブツーリズムパートナーズ会・南関東連合会 山梨支部
  • Event Cooperation
    笛吹市

クラブツーリズムのイベントツアーに行こう!

prev
2025YearApr.
SunMonTueWedThuFriSat
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   
next
2025Year5月
SunMonTueWedThuFriSat
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

clear

Decision

 
日本語
English
繁體中文