Mie Travel / Mie Tour

Mie Travel / Mie Tour Mie Travel / Mie Tour

New Announcements

三重旅行 出発地別人気ツアー

兵庫発の人気飛行機・列車の旅

三重旅行 ツアーを探す

三重県の人気スポット&見どころ紹介

三重県の観光スポット紹介

Click on a tourist spot on the map to display tourist information below the map.

伊勢神宮 おかげ横丁 英虞湾
伊勢神宮 おかげ横丁 英虞湾

Ise Shrine

(Image)

During the Edo period, it is said that one-fifth of the total population visited Ise Jingu. Its official name is Jingu, and it is the head shrine of all Japanese shrines. The shrine enshrines Amaterasu Omikami, who is considered the most sacred deity in the Kojiki and Nihon Shoki, and the Japanese Imperial Family continues to worship her to this day. The tradition of "connecting and conveying" through the Shikinen Sengu ceremony is still alive, making Ise Jingu a special sacred place for the Japanese people. To put it simply, it is "a place where I can straighten my normally hunched back," and it is the spiritual home of the Japanese people, where the lives of gods and people have coexisted since ancient times.

Okage Yokocho

(Image)

The "Okage" in Okage Yokocho comes from the boom in pilgrimages to Ise Grand Shrine that occurred during the Edo period. Okage Yokocho is a recreation of the streetscape from the Edo period to the early Meiji period, when the area was bustling with pilgrimages. Opened in 1993, it is a relatively new town in the historic Ise region. The streetscape, which thoroughly recreates the wooden architecture that once existed in the temple town, boasts a quality that makes it a historical exhibit in itself.

Ago Bay

(Image)

Located in Nambu Mie City Shima, this is the largest Iriumi on Shima.

もっと知りたい三重県の見どころ紹介

(Image)

「海女さん」の伝統にふれる

三重県といえば、「海女さん」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。昔に比べ減少傾向にあるものの、鳥羽・志摩エリアでは今なお国内最多の600人以上の海女さんが活躍しています。海女さんたちは日々、海の恵みに感謝しながら「貝や海藻は大きくなるまで捕らない」など自然にやさしい伝統漁法を大事に守り続けています。2017年には、「鳥羽・志摩の海女漁の技術」が国の無形重要民俗文化財に指定されたほど。
実際の海女漁を船上から見学するツアーも楽しいですが、おすすめしたいのが、海女さんたちが捕ってきた魚や貝を食べられる「海女小屋体験」。魚介のプロである海女さん自ら炭火と焼き網で焼き、一番おいしいタイミングで用意してくれます。新鮮な魚介を味わいながら、伝統を受け継ぐ海女さんのお話を聞けるなんて、とても貴重な体験になりそうですね。

(Image)

懐かしの「ナローゲージ鉄道」に乗ろう!

三重県に残るとても珍しい鉄道、それが「ナローゲージ鉄道」です。
その最大の特徴は、線路幅がとても狭いこと。国鉄時代からのJRの標準が1067mm、一部私鉄でも使われる世界標準の軌間は1435mmですが、ナローゲージは762mmと標準軌の半分しかありません。
一般的な鉄道より規格が簡便で安く建設できるため、明治・大正期に各地で設置されましたが、今も残るのは全国で3路線だけ。そのうちの2つが、三重県の三岐鉄道北勢線と四日市あすなろう鉄道(内部・八王子線)です。
北勢線の車内の狭さは、ロングシートの対面に座る人同士の足が当たってしまうほど。クーラーの室外機も天井ではなく車内の隅に置かれています。
近鉄時代からの車両を改装した四日市あすなろう鉄道は、窓際に1人座席が並び、一見するとバスのようです。ほかではちょっと味わえない小さな電車の旅を、ぜひどうぞ。

Club Tourism Internet Membership Information
  • A wide range of services exclusively available to members
  • Search for trips anytime, anywhere!
  • Be the first to know about the best seasonal travel deals!