長野県の初級者向け登山・ハイキングおすすめスポット20選

更新日:2024年11月29日

日本を代表する山岳景勝地「上高地」(イメージ)

日本を代表する山岳景勝地「上高地」(イメージ)

長野県には日本アルプスへの本格的な登山だけでなく、初心者でもチャレンジしやすい高山や中低山の登山コース、高原・湿原・旧街道のハイキングコースなど、それぞれの魅力を満喫できるスポットがたくさんあります。今回は、初心者向け登山からハイキングまで、大自然を満喫できる長野県のおすすめスポットをご紹介します。

※1~10は登山、11~20はハイキングスポットのご紹介です

No.01 木曽駒ヶ岳

木曽駒ヶ岳(イメージ)

木曽駒ヶ岳(イメージ)

標高2956m、中央アルプスの主峰にして日本百名山(深田久弥著・新潮社刊)の木曽駒ヶ岳。標高約2612mの千畳敷カールまでは、駒ヶ岳ロープウェイで一気に到達することができ、入門者向けの登山スポットとして広く知られています。急峻に尖った宝剣岳を中心とした岩壁と、氷河の浸食によって造られたカール地形は圧巻。初夏から夏にかけてはコバイケイソウなどの高山植物、秋は色鮮やかな紅葉が一面を彩ります。木曽駒ヶ岳へは、八丁坂と呼ばれるゴロゴロした岩の急な坂が続きますが、乗越浄土を越えて、稜線まで出ればあとは緩やかな登山道。木曽駒ヶ岳山頂からは、伊那谷を挟んで南アルプスや富士山の眺望が楽しめます。

基本情報

■所在地
〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂1番地
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/6qB3McH3LEnCaF2F9
■営業時間(観光)
8:00~17:00(駒ヶ岳ロープウェイ)
■アクセス
(公共交通)
JR駒ヶ根駅から駒ヶ岳ロープウエイ路線バスで約45分「しらび平」駅へ
(車)
駒ヶ根ICから車で約5分、菅の台バスセンターへ。駒ヶ岳ロープウエイ路線バスに乗車して約30分「しらび平」駅へ
■駐車場
あり
■電話番号
0265-81-7700(駒ヶ根観光協会)

No.02 乗鞍岳

乗鞍岳(イメージ)

乗鞍岳(イメージ)

長野県松本市と岐阜県高山市にまたがる乗鞍岳は、北アルプス(飛騨山脈)の南端に位置し、23の峰と7つの池、8つの平原からなる日本百名山のひとつ。最高峰は3026mの剣ヶ峰ですが、標高2702mの畳平までは自動車道路でアクセスでき、駐車場から片道2時間ほどで登れることから、初心者でも比較的登頂しやすい山として人気を集めています。初夏から夏は高山植物のお花畑、秋は色鮮やかな山岳紅葉、途中の登山道では不消ヶ池や権現池などの神秘的な池の景観など見どころも多く、山頂からは槍ヶ岳や穂高岳などの北アルプスをはじめ、八ヶ岳、南アルプス、中央アルプスの大パノラマが楽しめます。

基本情報

■所在地
〒506-2254 長野県松本市
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/PHrWtERrvEAEGRXf7
■アクセス
(公共交通)
JR高山から路線バスでほおのき平バスターミナルへ。乗鞍スカイラインのシャトルバスに乗り換えて乗鞍バスターミナル下車
(車)
高山ICより約35分で乗鞍バスターミナルへ
■駐車場
あり(乗鞍バスターミナル)
■電話番号
0263-93-2147(松本市乗鞍観光センター)

No.03 美ヶ原

美ヶ原(イメージ)

美ヶ原(イメージ)

八ヶ岳中信高原国定公園の最北部に位置する台地・美ヶ原。最高峰の王ヶ頭は標高2034mで、日本百名山のひとつにも選ばれています。車で登山口の山本小屋まで向かい、登山をスタート!ほぼ平坦な砂利道の両側には牧場が広がり、開放的な景色を楽しみながら歩くことができます。美ヶ原のシンボルともいえる「美しの塔」を過ぎると、道は緩やかな勾配となり、山頂の王ヶ頭へ到着。北アルプスや中央アルプス、南アルプス、八ヶ岳など、360度の壮大なパノラマを満喫できます。さらに王ヶ頭から約20分ほど下ったところにある溶岩台地特有の岩場・王ヶ鼻も、松本市内や北アルプスが望め、訪れておきたいスポットのひとつです。また、美ヶ原高原では6月下旬~7月上旬に見頃となるレンゲツツジをはじめ、7~8月にはイワキンバイやウスユキソウ、ヤマブキショウマ、ヤナギラン、マツムシソウなど多彩な高山植物を楽しめることでも知られています。

基本情報

■所在地
〒386-0507 長野県上田市武石上本入
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/pEPFwhDS3ZSGG6up9
■アクセス
松本ICより車で約1時間10分
■駐車場
あり(山本小屋ふる里館)
■電話番号
0263-34-8307(美ヶ原観光連盟事務局)

No.04 車山高原・霧ヶ峰

車山高原・霧ヶ峰に咲き乱れるニッコウキスゲ(イメージ)

車山高原・霧ヶ峰に咲き乱れるニッコウキスゲ(イメージ)

霧ヶ峰は溶岩で形成された高原一帯の総称で、最高峰は標高1925mの車山です。車山の山頂からは遮るものがないため、北・南・中央アルプスの美しい眺望を楽しむことができ、車山神社の鳥居越しに富士山を望むことができる絶景スポットとして知られています。また霧ヶ峰には「霧ヶ峰三大湿原」とされる車山湿原、八島ヶ原湿原、池のくるみ踊場湿原があり、これらは「霧ヶ峰湿原植物群落」として国の天然記念物に指定。中でも車山湿原は木道が整備されており、散策しながらさまざまな高山植物を楽しめます。特に可憐な花を咲かせるニッコウキスゲが有名で、見頃を迎える7月には一面が黄色いじゅうたんのような光景に包まれます。

基本情報

■所在地
〒392-0012 長野県諏訪市四賀
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/2izxrw33uHZv5Yrm6
■アクセス
(公共交通)
JR茅野駅より車山高原行きにて約60分。バス停「車山肩」下車
(車)
・諏訪南ICより車で約30分
■駐車場
あり
■電話番号
0266-53-6456(諏訪観光協会)

No.05 入笠山

入笠湿原(イメージ)

入笠湿原(イメージ)

南アルプス最北に位置する、標高1955mの入笠山。南アルプスと聞くと険しく重厚な山々をイメージしがちですが、入笠山は草原が点在する山稜や放牧風景、可憐な花々の群落が広がることで知られています。標高約1780mの山頂駅まではゴンドラでアクセスできることから登山初心者にもおすすめの山で、山頂からは八ヶ岳や富士山、北・南・中央アルプスなど360度の大パノラマが楽しめます。また約100万本の日本すずらんの群生がある入笠湿原をはじめ、春から秋にかけて色鮮やかな山野草が咲くことから、花の宝庫としても親しまれています。

基本情報

■所在地
〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/sHUosb1ZigfReFqZ6
■アクセス
・JR富士見駅から富士見パノラマリゾートまでシャトルバス約10分(無料)
・諏訪南ICより車で約7分
■駐車場
あり
■電話番号
0266-62-5757(富士見町観光協会)
0266-58-1123(諏訪地方観光連盟)

No.06 蓼科山

蓼科山山頂から車山を望む(イメージ)

蓼科山山頂から車山を望む(イメージ)

蓼科山は北八ヶ岳の北端に位置する標高2531mの独立峰で、日本百名山のひとつ。広がるすそ野が目を引くコニーデ型の旧火山で、その美しい山容から「諏訪富士」とも呼ばれています。山頂付近は溶岩の割れた岩石に覆われており、立木が少なく見晴らしがよいのが特徴。山頂からは八ヶ岳連峰、北・南・中央アルプス、眼下に諏訪湖を一望でき、まさに絶景と呼ぶにふさわしい眺望が広がります。白樺湖や女神湖、蓼科牧場も近く、登山と一緒に観光も楽しめることも魅力です。

基本情報

■所在地
〒384-2309 長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/eoDBzqMFqks98sNa7
■アクセス
中央自動車道諏訪ICから約55分で蓼科山登山口へ
■駐車場
あり
■電話番号
0267-88-8412(立科町役場)

No.07 西穂丸山

西穂丸山(イメージ)

西穂丸山(イメージ)

西穂丸山は長野県松本市と岐阜県高山市にまたがる標高2452mの山。高山側の新穂高ロープウェイに乗って、一気に標高2156mの西穂高口駅へ。屋上展望台からは槍ヶ岳、穂高岳、焼岳、笠ヶ岳の雄大な山々の眺望を望めます。西穂高口から樹林帯を約1時間半ほど進むと、西穂山荘に到着。そこから約20分で西穂丸山に登頂できます。穂高連峰の絶景はもちろん、大正池など上高地を見下ろすことができます。グリーンシーズンから紅葉、白銀の季節まで、四季折々の絶景が楽しめます。

基本情報

■所在地
〒506-1421 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/P5hVGXDgMqhTBrPR9
■アクセス
JR高山駅からバスで約1時間45分。新穂高ロープウェイ「新穂高温泉駅」から約12分「西穂高口駅」下車
(車)
高山西ICから約1時間15分。新穂高ロープウェイ「鍋平駅」から約7分「西穂高口駅」下車
■駐車場
あり(鍋平駅)
■電話番号
0578-89-1251(中部山岳国立公園奥飛驒ビジターセンター)

No.08 八ヶ岳・硫黄岳

八ヶ岳・硫黄岳山頂からの景色(イメージ)

八ヶ岳・硫黄岳山頂からの景色(イメージ)

初級登山を経験したあとのステップアップに最適な山としておすすめなのが八ヶ岳・硫黄岳。標高約2760m、西山麓の桜平から夏沢鉱泉・オーレン小屋を経て、往復6時間ほどで登ることができます。深い緑の苔が覆う鬱蒼とした樹林帯から天狗岳を背景に荒涼な山肌を登っていきます。6~9月は高山植物の女王と称されるコマクサが見られることも。山頂からは、赤岳や阿弥陀岳など標高3000m弱の山々を見渡す南八ヶ岳の稜線が広がります。また、かつての火山活動を物語る爆裂火口跡が見られることもポイント。硫黄岳の人気スポットとなっています。

基本情報

■所在地
〒384-1301 長野県南佐久郡南牧村海尻
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/ojS11s72X7ufHQ2x8
■アクセス
長野県茅野市から桜平まで車で約40分
■駐車場
あり
■電話番号
0266-73-8550(八ヶ岳観光協会)

No.09 涸沢カール

涸沢カール(イメージ)

涸沢カール(イメージ)

北アルプス・穂高連峰の中腹に位置する涸沢カール。最も一般的なコースが、上高地を玄関口として横尾を経由するルート。片道約15kmで歩行時間は6時間以上かかります。そんな長い道のりを越えてでも、一度は見てほしいのが涸沢カール。約2万年前に氷河によって削り取られたダイナミックなカール地形はまさに大自然の造形美。岩肌の肌色、雪の白、常緑樹のハイマツと広葉樹の緑のコントラストと高山植物が咲き乱れる夏の眺望も素晴らしいですが、ナナカマドの赤とダケカンバの黄が鮮やかに色づく秋の眺望は言葉にできないほどの美しさです。また、穂高連峰の山々を朝日が真っ赤に染めるモルゲンロートは涸沢に泊まらなければ見られない絶景です。

基本情報

■所在地
〒390-1516 長野県松本市安曇上高地
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/Qes9CHJ4hbjyVwrs8
■アクセス
・松本バスターミナルから路線バスで約1時間30分「上高地バスターミナル」下車
・高山濃飛バスセンターから約1時間25分バス停「上高地バスターミナル」下車
■駐車場
あり
■電話番号
0263-95-2433(上高地インフォメーションセンター)

No.10 燕岳

燕岳のイルカ岩と槍ヶ岳(イメージ)

燕岳のイルカ岩と槍ヶ岳(イメージ)

標高約2763mの燕岳(つばくろだけ)は、その美しい山容から「アルプスの女王」とも呼ばれています。アクセスも良く危険な箇所も少ない山ですが、北アルプス三大急登と呼ばれる尾根のひとつ「合戦尾根」があり、初級登山を経てチャレンジする中級レベルの登山になります。前半は緑鮮やかな樹林帯、中盤に少しずつ景色が開け、後半には槍ヶ岳を中心とする北アルプス主脈を見渡すことができます。燕岳山頂へ向かう稜線には白い花崗岩の巨石が点在し、イルカ岩をはじめとした見どころが多いのもポイント。緑のハイマツやコマクサの群落など、箱庭のような美しい景観が広がります。山頂付近には人気の山小屋「燕山荘」があり、宿泊してご来光を眺めるのも、喫茶サンルームで名物のケーキとコーヒーをいただくのもおすすめです。

基本情報

■所在地
〒399-8305 長野県安曇野市穂高牧
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/9msXc9zorvHYTHFe7
■アクセス
(公共)
JR穂高駅から定期バスで約50分、有明荘にて乗り換えて燕岳登山口まで約3分
(車)
安曇野ICから約1時間15分
■駐車場
あり
■電話番号
0263-82-9363(安曇野市観光協会)

No.11 上高地

ニリンソウ(イメージ)

ニリンソウ(イメージ)※見頃は5月中旬~下旬

上高地では、上高地バスターミナルから徒歩約5分の河童橋を拠点に、下流の大正池方面や上流の明神エリア、さらに奥地の徳沢方面へのハイキングを楽しめます。観光地としても人気の上高地ですが、明神方面に進むと人が減り、山野草や野鳥の声を聴きながらゆったりと散策できます。明神エリアでは穂高神社や明神池が見どころで、5月中旬~下旬には徳沢方面への途中で一面に広がるニリンソウの群落を楽しめることも。さらに奥に向かって針葉樹林を抜けていくと、ハルニレやカツラの木々が点在する草原と牧歌的な風景が広がる徳沢にたどり着きます。上高地は初心者でも楽しめるコースが多く、四季折々の美しさを堪能できるおすすめスポットです。

基本情報

■所在地
〒390-1516 長野県松本市安曇上高地
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/k6Wha2GczDB914NN6
■アクセス
・松本バスターミナルから路線バスで約1時間30分「上高地バスターミナル」下車
・高山濃飛バスセンターから約1時間25分「上高地バスターミナル」下車
■駐車場
あり
■電話番号
0263-95-2433(上高地インフォメーションセンター)

No.12 白馬八方尾根

八方池(イメージ)

八方池(イメージ)

白馬連峰の唐松岳から四方八方に尾根が延びていることから名付けられたという八方尾根。本格的な登山となるとハードルの高い北アルプスですが、ゴンドラとリフトを乗り継ぐと約1時間半で行けるのが魅力です。白馬三山の雄姿が美しい八方池までのハイキングコースは、日本百名山の11峰が見渡せる絶景スポットが点在しており、空気の澄んだ晴れた日には第1ケルンから富士山も望めます。一部岩がゴロゴロした登山道もありますが、歩きやすく整備された木道も用意されています。標高2060m地点の八方池では、水面に白馬連峰の山々が映る神秘的で美しい光景が出迎えてくれます。

基本情報

■所在地
〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/aCUNngSPe6kDZrS18
■アクセス
(公共交通)
・JR白馬駅から約5分「白馬八方バスターミナル」バス停下車。またはJR長野駅から特急バスで約75分「白馬八方バスターミナル」バス停下車
(車)
・長野道安曇野ICから北アルプスパノラマロード経由で約1時間。または上信越道長野ICから白馬長野オリンピック道路経由で約1時間
■駐車場
あり
■電話番号
0261-72-3066(八方インフォメーションセンター)

No.13 白馬岩岳

白馬岩岳「ねずこの森」(イメージ)

白馬岩岳「ねずこの森」(イメージ)

白馬岩岳は長野県白馬村にある標高1289mの山で、ゴンドラで手軽に山頂へアクセスできる人気スポットです。山頂の「HAKUBA MOUNTAIN HARBOR」からは、北アルプスの雄大な景色を一望でき、多くの人々を魅了しています。また、「ねずこの森」では1周約1時間半の散策コースを楽しめます。森にはブナやミズナラの木が生い茂り、その中でもヒノキの仲間である「ネズコ」の木が森を守る役割を果たしています。木漏れ日が差し込む中、草木の香りや風の音、小鳥のさえずり、川のせせらぎが五感を刺激し、心身ともに癒される森林浴を体験できます。白馬岩岳は春の新緑、夏の爽やかな風、秋の紅葉と、四季折々の自然が楽しめるスポットとして人気を集めています。

基本情報

■所在地
〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城12056
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/3Gma9ak44kBw1k3X9
■アクセス
(公共)
JR白馬駅からシャトルバス運行(期間限定)
(車)
安曇野ICから約60分
■駐車場
あり
■電話番号
0261-72-2780(白馬岩岳観光協会)

No.14 栂池自然園

栂池自然園(イメージ)

栂池自然園(イメージ)

標高約1900m、中部山岳国立公園内にある栂池自然園は、日本でも有数の高層湿原。6月中旬にはミズバショウやシラネアオイ、7月から8月はニッコウキスゲなどの可憐な高山植物が園内を彩り、9月は湿原を黄金色に染める草紅葉、10月上旬はナナカマドの紅葉も見られます。園内の木道は1周約5.5kmで、所要時間は約3時間半から4時間。そのほか車いすの方でも楽しめるバリアフリーのハイキングコースや1時間から1時間半の短時間コースもあり、思い思いのペースでゆっくりと気軽に湿原の風景を楽しめます。

基本情報

■所在地
〒399-9422 長野県北安曇郡小谷村千国(栂池自然園)
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/YGbJsYToHT3pmrcv7
■開園期間・営業時間(栂池自然園)
6月1日~11月4日(10月28日~11月1日は休園)
営業時間は季節により異なります(栂池ロープウェイの営業時間に準ずる)
■アクセス
JR南小谷駅から路線バスで栂池高原下車
JR白馬駅から路線バスで白馬八方バスターミナル経由、栂池高原下車
■駐車場
あり
■電話番号
栂池自然園/070-4091-5204(栂池ビジターセンター)
栂池ゴンドラ・ロープウェイ/0261-83-2255(栂池ゴンドラリフト株式会社)

No.15 千畳敷カール

千畳敷カール(イメージ)

千畳敷カール(イメージ)

中央アルプス・宝剣岳の東側、標高2612mという高山帯に位置する千畳敷カール。ロープウェイで一気に登って3000m級の山々を間近に見ながら歩けるため、観光客にも登山客にも古くから人気があります。カール内の散策路は約45分で周遊でき、多少の岩の段差はありますが、小さなお子様も歩けるようななだらかなハイキングコースとなっています。6月~8月は可憐な高山植物の宝庫として知られ、10月は紅葉の名所へ、紺碧の空と純白の景色が美しい冬の千畳敷カールなど、四季折々の自然の美しさが楽しめます。

基本情報

■所在地
〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂1番地
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/tdUW7aogu9B1xFABA
■アクセス
(公共交通)
JR駒ヶ根駅から駒ヶ岳ロープウエイ路線バスで約45分「しらび平」駅へ
(車)
駒ヶ根ICから車で約5分、菅の台バスセンターへ。駒ヶ岳ロープウエイ路線バスに乗車して約30分「しらび平」駅へ
■駐車場
あり
■電話番号
0265-81-7700(駒ヶ根観光協会)

No.16 白駒池

白駒池「苔の森」(イメージ)

白駒池「苔の森」(イメージ)

白駒池は八ヶ岳連峰の丸山と白駒峰の間に位置し、標高2100m以上の湖としては日本最大の天然湖として知られています。池の入口に一歩足を踏み入れると目を奪われるのが一面に広がる苔。ここは500種以上の苔が生息する「苔の森」なのです。苔に包まれた原生林の神秘的な世界を歩くときっと日々の疲れも忘れて癒やされることでしょう。白駒池を1周するハイキングコースは約35分、いつ訪れても美しい白駒池ですがベストシーズンは水面に映る紅葉が美しい10月上旬〜中旬です。ちなみに苔がもっとも美しく見えるのは、6月〜7月頃だそうです。

基本情報

■所在地
〒384-0704 長野県南佐久郡佐久穂町八郡
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/1Wos3YBWSMXLVL9h7
■アクセス
(公共)
JR茅野駅から約1時間20分バス停「白駒池入口」下車
(車)
諏訪ICから約70分
■駐車場
あり
■電話番号
0267-86-1553 (佐久穂町商工観光係/0267-92-2511小海町商工観光係)

No.17 志賀高原

志賀高原「四十八池」(イメージ)

志賀高原「四十八池」(イメージ)

国立公園でありユネスコエコパークにも指定されている志賀高原は、長野市の東、群馬県に近い場所に広がる高原地帯です。冬は長野県最大のスキー場地帯になりますが、夏の高山植物や秋の紅葉もすばらしく、いくつかの湖沼がありハイキングコースが存在します。なかでもおすすめは所要時間約1時間、神秘的なエメラルドグリーンの大沼池や高山植物の咲く四十八池まで歩く「池めぐりコース」です。車道から離れて奥まで入るので、静かに自然の中のハイキングを楽しめます。

基本情報

■所在地
〒381-0401 長野県下高井郡山ノ内町平穏7148
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/UZJ6B49GkyGaxEzW7
■アクセス
(公共)
JR長野駅から急行バスで約80分「志賀高原・一の瀬スキー場前」下車
(車)
信州中野ICから約25㎞
■駐車場
あり
■電話番号
0269-34-2404(志賀高原観光協会)

No.18 池の平湿原

ヤナギランが咲く夏の池の平湿原(イメージ)

ヤナギランが咲く夏の池の平湿原(イメージ)

池の平湿原は浅間山麓に広がる標高約2000mの高層湿原で、数万年前の三方ヶ峰火山の火口原に形成されました。周辺の急峻な地形と内陸性気候により、昼夜や年間の気温差が大きく、里山の植物から高山植物まで多様な生態系が見られます。湿原内は木道が整備されており起伏も少ないため、子供や高齢者でも気軽に散策できるのが人気。6月はイワカガミ、ハクサンシャクナゲ、7月はレンゲツツジ、アヤメ、8~9月はヤナギラン、マツムシソウ、リンドウなど春から秋にかけて多彩な高山植物が咲き誇ります。約40分で湯の丸高原の見晴岳にも登ることができ、佐久平やアルプスの眺望も楽しめます。

基本情報

■所在地
〒389-0513 長野県東御市滋野
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/tV4CtJBfnbZ9F7PF9
■アクセス
(公共)
しなの鉄道滋野駅(または田中駅)からタクシーで約25分
(車)
湯の丸ICから約30分
■駐車場
あり
■電話番号
0268-62-7701(信州とうみ観光協会)

No.19 戸隠古道

戸隠古道(イメージ)

戸隠古道(イメージ)

戸隠山は古くから山岳信仰の霊山として崇められ、その麓には戸隠神社があります。戸隠神社は奥社・中社・宝光社・九頭龍社・火之御子社の五社から成り立ち、長野市中心部にある善光寺と奥社を結ぶ「戸隠古道」は巡礼の道として知られています。奥社入り口から奥社への参道は約2kmあり、中間にある随神門までは平坦な道が続きます。随神門を過ぎると樹齢400年を超える杉の巨木が立ち並び、より一層神秘的な雰囲気に包まれます。その先は勾配がやや急になり、石段を登りきると奥社に到着。またこのエリアの周辺には、戸隠山が水面に映る鏡池や、6月に見頃を迎えるミズバショウで有名な戸隠森林植物園などの見どころがあり、ハイキングスポットとしても人気です。自然と歴史を感じながら、戸隠の豊かな景観をぜひ楽しんでみてください。

基本情報

■所在地
〒381-4101 長野県長野市戸隠中社3506(戸隠神社・中社)
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/EC8ZEYCAwLjjSBzz9
■アクセス
長野駅よりバス乗車、「戸隠宝光社」下車(宝光社)、「戸隠中社」下車(中社)、「戸隠奥社入口」下車(奥社)
■電話番号
026-254-2888(戸隠観光協会)

No.20 妻籠宿~馬籠宿

馬籠宿(イメージ)

馬籠宿(イメージ)

妻籠宿と馬籠宿を結ぶハイキングルートは、中山道の名残を感じる人気のコースです。全長約8kmで、歩行時間は約2〜3時間。道中には江戸時代の面影を残す石畳や、美しい自然に囲まれた山道が広がり、四季折々の風景が楽しめます。途中には「男滝・女滝」や「馬籠峠」などの見どころがあり、歴史と自然を堪能できるポイントが点在しています。道標が整備されており初心者にも比較的歩きやすい道のりですが、適度なアップダウンがあるため、履き慣れた靴や飲み物を準備した方がいいでしょう。また地元の茶屋や休憩所もあり、のんびりと自分のペースで歩けます。

基本情報

■所在地
長野県木曽郡南木曽町吾妻2196-1(妻籠観光協会)
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/psK6YTGvrLeyMaWY9
■アクセス
JR南木曽駅からバスで約10分、または徒歩約40分(妻籠宿)
■営業時間(妻籠観光協会)
8:30~17:00
■電話番号
0264-57-3123(妻籠観光協会)

No.21 (参考)登山・ハイキングの服装・装備のご案内

装備(イメージ)

装備(イメージ)

ハイキングの服装には、天候や気温の変化や汗をかいた際に肌着・Tシャツなどを重ね着して体温を調節できるように準備しましょう。素材は体を動かしやすいストレッチ素材のものや、吸湿速乾性の高いものだと快適です。歩きなれたハイキングシューズに、リュックやバックパックはアウトドアブランドのものを選べば素材も軽くフィット感もよいので、ハイキング中も疲れにくいでしょう。初級登山には上記に加えて標高も高くなることが多いので上着や防寒具、トレッキングシューズなどが必要。登山メーカーから販売されているウェアは、山で快適に過ごすための工夫が細かいところまでなされています。少しずつでもいいので、揃えていくことをおすすめします。

登山やハイキングを安全かつ快適に楽しんでいただくためには、服装と持ち物の準備が大切です。当社サイト内でのご案内をご覧ください。


今回は長野県の初級者向け登山・ハイキングのおすすめスポットをご紹介しました。夏に可憐な高山植物が咲き誇る場所、深い緑に覆われた場所、標高の高いパノラマ大展望が広がる場所、歴史情緒あふれる場所など、四季折々さまざまお楽しみいただくことができます。ご興味あるスポットがありましたらぜひ一度お出かけください。

※本記事の花の見頃は例年値です。天候などにより前後する場合があります


登山・あるく専用Facebook・LNE最新情報

当社担当者が登山・ハイキングにまつわる最新情報をお届けいたします。ぜひご登録ください。

Facebookページ

あるくLINEアカウント

お得な情報や新コースのご案内など配信予定です。
まずはおともだち登録をお願いします!

↓パソコンでご覧いただいている方は下記画像をスマートフォンにて読み込みお願いします↓

(イメージ)
  • 掲載内容は記事公開時点のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

注目旅行情報 関連記事

2024.07.31 国内旅行

全国おすすめハイキングスポット25選

日本全国には、四季折々の美しい自然を満喫できるハイキングスポットが数多くあります。北海道の大雪山や青…

2024.09.30 国内旅行

日本のど真ん中!長野県オススメ観光スポット10選

夏は日本屈指の避暑地、冬はウインタースポーツの聖地。長野県は、季節により様々な表情を見せてくれます。…

2024.06.30 国内旅行

世界遺産・屋久島 縄文杉など絶景トレッキング・観光スポット15選

屋久島は、鹿児島県に位置する島で、その独特の生態系と豊かな自然環境で知られています。世界遺産にも登録…

クラブツーリズムインターネット会員のご案内
  • 会員限定のサービスが充実
  • いつでもどこでも旅行検索ができる!
  • 季節ごと旬な旅行をいち早くお知らせ!