初心者におすすめ!スノーシュー・雪山登山スポット15選

更新日:2024年10月30日

冬の霧ヶ峰高原(イメージ)

冬の霧ヶ峰高原(イメージ)

雪山最大の魅力はなんといっても登山者を魅了するその美しい景色。しかし、一人で登るのは不安、登るのが大変そう、と躊躇している方も多いかと思います。そんな方には、雪の上を歩行するための道具スノーシューを使ってのハイキングもおすすめ。今回は、初心者向けのスノーシュースポットと雪山登山スポットをご案内します。今シーズンは、美しい白銀の世界へ出かけてみませんか?

※以下1~10はスノーシュー、11~15は雪山登山スポットをご紹介します

No.01 谷川岳・一ノ倉沢

谷川岳・一ノ倉沢(イメージ)

谷川岳・一ノ倉沢(イメージ)

雪山登山のメッカである日本百名山の谷川岳。なかでも初心者におすすめなのは、谷川岳を間近に望む一ノ倉沢を目指すコースです。アップダウンが少なく、危険なところもないので初心者のスノーシューにぴったり。道中は夏には踏み込むことのできない茂みやミズナラやブナの原生林が雪に覆われ川や沼には氷がはり、一面銀世界の雪原や雄大な山々の大パノラマが広がっています。また、このエリアには水上温泉郷や猿ヶ京温泉といった数々の温泉があり、汗を流したあとのリフレッシュも楽しみのひとつといえるでしょう。
※『日本百名山』は深田久弥著・新潮社刊

基本情報

■所在地
〒379-1728 群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/jcX4N2hcTYhzktx2A
■アクセス
・JR上越線土合駅から谷川岳ロープウェイ土合口駅まで徒歩約20分
・最寄りのバス停「谷川岳ロープウェイ駅」下車
■駐車場
なし
■電話番号
0278-62-0401(一般社団法人みなかみ町観光協会)

No.02 奥日光・戦場ヶ原

奥日光・戦場ヶ原(イメージ)

奥日光・戦場ヶ原(イメージ)

この地が中禅寺湖をめぐって男体山の神と赤城山の神とが争った「戦場」だった、という神話が名前の由来といわれる奥日光・戦場ヶ原。日本屈指の湿原であり、標高約1400m、約400haの広大な面積を誇ります。冬には広くなだらかな雪原に姿を変え、スノーシューの人気エリアでもあります。日光は上越国境や会津の山々に日本海側の雨雲がガードされているため、冬でも比較的に晴天率が高いのだとか。アクセスもよく、スノーシューデビューの方にもおすすめです。

基本情報

■所在地
〒321-1661 栃木県日光市中宮祠
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/2kFznmgkQcPFYxW36
■アクセス
JR日光駅または東武日光駅より東武バス湯元温泉行き乗車約65分、「赤沼」バス停下車
■駐車場
あり
■電話番号
0288-22-1525(日光市観光協会)

No.03 北八ヶ岳・坪庭

北八ヶ岳・坪庭(イメージ)

北八ヶ岳・坪庭(イメージ)

北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅の周囲に広がる溶岩台地「坪庭」。春から秋にかけては多彩な高山植物が咲き乱れるこの場所も、冬には一面白の世界に染まります。また、空気が澄んだこの時期は特に濃い青空「八ヶ岳ブルー」も楽しみのひとつ。雪の山岳景観と澄んだ青空のコントラストがとても美しい季節です。ロープウェイで一気に標高約2240mの氷の大地へ。気象条件によっては神秘的なダイヤモンドダストや樹氷や霧氷を気軽に楽しめるほか、日本アルプスなどを望むこともできる好展望スポットです。

基本情報

■所在地
〒391-0301 長野県茅野市北山
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/G5jo8tTcwZajnXT5A
■アクセス
・JR茅野駅~アルピコ交通・北八ヶ岳ロープウェイ線で約60分。北八ヶ岳ロープウェイ駅バス停下車~北八ヶ岳ロープウェイ坪庭駅下車
・諏訪南ICより車で60分
■駐車場
あり
■電話番号
0266-73-8550(八ヶ岳観光協会)

No.04 入笠山

入笠山(イメージ)

入笠山(イメージ)

標高1955mの入笠山は、長野県伊那市と諏訪郡富士見町にまたがる南アルプス前衛の山のひとつ。初心者でも歩きやすい積雪で、ゴンドラに乗って比較的気軽に2000m級の山頂へ立つこともできます。また、晴天率が高いエリアで眺望もよく、透き通るような青空と、釜無川の谷を隔てて連なる八ヶ岳や、南・中央・北アルプスの一大パノラマ360度を見渡す絶景はまさに感動のひとこと。冬の澄んだ空気の下での眺望は一層美しくスノーシューハイクにおすすめです。

基本情報

■所在地
〒399-0211 長野県諏訪郡富士見町富士見
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/sHUosb1ZigfReFqZ6
■アクセス
・JR富士見駅から富士見パノラマリゾートまでシャトルバス約10分(無料)
・諏訪南ICより車で約7分
■駐車場
あり
■電話番号
0266-62-5757(富士見町観光協会)
0266-58-1123(諏訪地方観光連盟)

No.05 車山高原・霧ヶ峰

車山高原・霧ヶ峰(イメージ)

車山高原・霧ヶ峰(イメージ)

霧ヶ峰の最高峰である車山は、冬でも車山高原スキー場のリフトを利用すれば、あっという間に山頂に立つことができます。また、車山肩から登山道を登って行くコースも終始緩やかで、スノーシュー初心者の方でも楽に登れます。山頂では間近に迫る蓼科山や北横岳、その他八ヶ岳の山々や、南アルプス、中央アルプス、御嶽山、乗鞍岳、浅間山などを見渡すことができ、空気が澄んだ冬場は遠くまですっきりとした眺望が広がり、一段と素晴らしい景色が広がります。

基本情報

■住所
〒392-0012 長野県諏訪市四賀
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/2izxrw33uHZv5Yrm6
■アクセス
(車山高原スキー場)
・JR茅野駅より車山高原行きにて約60分。バス停「車山高原」下車
・佐久間南ICより車で約60分
(車山肩)
・諏訪南ICより車で約30分
■駐車場
あり
■電話番号
0266-53-6456(諏訪観光協会)

No.06 美ヶ原高原

美ヶ原高原(イメージ)

美ヶ原高原(イメージ)

長野県松本市の東端から上田市、長和町にまたがる標高約2000mの地に広大な雪原台地・美ヶ原高原。山頂の王ヶ頭からは北アルプスをはじめとした白銀の山々がパノラマとなって広がり、また、美ヶ原の塔の姿はここならではの象徴的な景色です。斜面が少なくきつくもないため、初心者の方からベテランの方まで様々なルートで楽しむことができます。静かな平日などは、運がよければシベリアからの渡り鳥ハギマシコや鹿の群れや、カモシカ、キツネ、野うさぎに出会えることもあります。

基本情報

■所在地
〒386-0507 長野県上田市武石上本入
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/VCZ3NDQEno5dU2ZY7
■アクセス
松本ICより車で約1時間
■駐車場
あり
■電話番号
0268-85-2828(武石観光協会)

No.07 千畳敷カール

千畳敷カール(イメージ)

千畳敷カール(イメージ)

約2万年前に氷河によって浸食され、おわん型の地形となった千畳敷カール。畳を1000枚並べたほどの広さがあることが名前の由来です。最大の魅力は、四季折々で姿を変える大自然そのものを体験できること。夏の高山植物や秋の紅葉など、色鮮やかな山のイメージが強いかもしれませんが、冬にも絶景を楽しむことができます。標高2612mという高山帯に気軽に行くことができるのは、ロープウェイのおかげ。冬の時期も運行している「駒ヶ岳ロープウェイ」を使えば、初心者でも冬の千畳敷カールへ足を踏み入れることができます。

基本情報

■所在地
〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂1番地
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/tdUW7aogu9B1xFABA
■アクセス
(公共交通)
JR駒ヶ根駅から駒ヶ岳ロープウエイ路線バスで約45分「しらび平」駅へ
(車)
駒ヶ根ICから車で約5分、菅の台バスセンターへ。駒ヶ岳ロープウエイ路線バスに乗車して約30分「しらび平」駅へ
■駐車場
あり
■電話番号
0265-81-7700(駒ヶ根観光協会)

No.08 白馬八方尾根

白馬八方尾根(イメージ)

白馬八方尾根(イメージ)

白馬連峰の唐松岳から四方八方に尾根が延びているさまから名付けられたという八方尾根。白馬三山の雄姿が美しい八方池までのハイキングコースは、日本百名山の11峰が見渡せる絶景スポットが点在しており、空気の澄んだ日には第1ケルンから「富士山」も望めます。また、黒菱平から上部は中部山岳国立公園であるとともに、特別天然記念物の日本カモシカやライチョウなどの動物が多数生息しています。冬場もリフトを使えば、各スポットへのアクセスも良好です。

基本情報

■所在地
〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/aCUNngSPe6kDZrS18
■アクセス
(公共交通)
・JR白馬駅から約5分「白馬八方バスターミナル」バス停下車。またはJR長野駅から特急バスで約75分「白馬八方バスターミナル」バス停下車
(車)
・長野道安曇野ICから北アルプスパノラマロード経由で約1時間。または上信越道長野ICから白馬長野オリンピック道路経由で約1時間
■駐車場
あり
■電話番号
0261-72-3066(八方インフォメーションセンター)

No.09 上高地

上高地(イメージ)

上高地(イメージ)

日本屈指の山岳景勝地である上高地。夏は多くの観光客でにぎわいますが、冬はスノーシューにもおすすめの場所です。人が容易に入りこめない冬の上高地には神秘的な世界が広がります。天気がいい日には、たっぷりと雪をまとった焼岳・明神岳・霞沢岳・穂高連峰の山岳美を望めたり、リスやウサギなど冬の主人公である小動物たちの足跡を追い、運が良ければ実際に出会うことも! スノーシューを履いて、冬の季節にしか味わえない静寂の上高地に足を踏み入れてみませんか。

基本情報

■所在地
〒390-1516 長野県松本市安曇上高地
https://maps.app.goo.gl/V4x4crcLBinVdoUs8
■アクセス
・松本バスターミナルから約2時間20分バス停「中の湯」下車
・高山濃飛バスセンターから約2時間15分バス停「中の湯」下車
■駐車場
あり
■電話番号
0263-95-2405(上高地観光旅館組合)

No.10 立山連峰・室堂

立山連峰・室堂(イメージ)

立山連峰・室堂(イメージ)

北アルプス北部に位置する立山連峰。室堂はその3000m級の山々に囲まれた標高2450mに広がる盆地です。世界有数の山岳観光ルート「立山黒部アルペンルート」の乗り物を乗り継ぐことで室堂までアクセスが可能で気軽に大自然を満喫できます。夏の登山やトレッキングがメジャーですが、立山黒部アルペンルートが閉鎖される12月直前の新雪の季節や、まだ残雪が残り、高さ約20mの「雪の大谷」や、雪で覆われた「みくりが池」が堪能できる春(4~6月)は、雄大な景色のなかスノーシューをたっぷりと楽しめます。

基本情報

■所在地
〒930-1406 富山県中新川郡立山町芦峅寺
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/hXG6C9PcNs55keGu9
■アクセス
富山地方鉄道「立山駅」からケーブルカーとバスを乗り継いで約60分「室堂」下車
■駐車場
あり
■電話番号
076-481-1500(立山黒部総合案内センター)

No.11 蔵王連峰・熊野岳

蔵王連峰・熊野岳(イメージ)

蔵王連峰・熊野岳(イメージ)

宮城県と山形県の県境に位置する日本百名山・蔵王山。蔵王山とは多くの峰々が連なる火山群をさす名称で、蔵王連峰とも呼ばれています。そんな蔵王連峰の最高峰が熊野岳。熊野岳は標高1841mで蔵王山のシンボルともいわれる「御釜」を見ながら歩くことができ、難易度もそれほど高くないので雪山登山初心者にも人気の山です。また、冬に見られる蔵王山の樹氷は「スノーモンスター」と呼ばれ、木々の原型がなくなるほど大きく成長することで知られています。圧巻のスノーモンスターが立ち並ぶ姿をぜひご覧あれ!

基本情報

■所在地
〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/nzadwL3Vuz3qeLSR9
■アクセス
(公共交通)
・JR山形駅から山交バス蔵王温泉行きで約45分、終点下車、徒歩10分
・蔵王ロープウェイ山麓駅から樹氷高原駅乗り換え約15分、山頂駅下車、徒歩約1時間30分
■駐車場
あり
■電話番号
0224-34-2725(蔵王町観光案内所)

No.12 西吾妻山

西吾妻山(イメージ)

西吾妻山(イメージ)

山形県と福島県にまたがる吾妻山(吾妻連峰)。その西側の主稜に位置し、連峰最高峰となるのが「西吾妻山」です。厳冬期になると西吾妻山を中心にたくさんの樹氷が広がっており、それを目当てに登る人も数多くいます。樹氷といえば蔵王のスノーモンスターが有名ですが、西吾妻山の木は背が低くて密集しているので蔵王や他の山域の樹氷よりもやや小さく、「ミニモンスター」や「リトルモンスター」などと呼ばれています。天気が良ければ比較的簡単に登れる山ですが、天候によっては厳しい冬山の顔も覗かせます。

基本情報

■所在地
〒966-0501 福島県耶麻郡北塩原村檜原
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/QTrRQJng2BwHLR2j6
■アクセス
JR米沢駅より山形交通バス「白布湯元」下車
■駐車場
あり
■電話番号
0241-32-2850(裏磐梯ビジターセンター)

No.13 西穂高・丸山

西穂高・丸山(イメージ)

西穂高・丸山(イメージ)

西穂高・丸山は長野県松本市と岐阜県高山市にまたがる標高2452mの山。上高地の西穂高登山口からのルートもありますが、新穂高ロープウェイに乗って一気に標高2156mの西穂高口駅まで向かうルートは、登山口から片道2時間程度で銀世界を楽しむことができ、雪山登山初心者でも安全に登れて北アルプスの雰囲気を味わえることで知られる人気のルートです。真っ白に染まった笠ヶ岳や西穂高独標など冬の絶景をお楽しみください。

基本情報

■所在地
〒506-1421 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷神坂
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/P5hVGXDgMqhTBrPR9
■アクセス
JR高山駅からバスで約1時間45分。新穂高ロープウェイ「新穂高温泉駅」から約12分「西穂高口駅」下車
(車)
高山西ICから約1時間15分。新穂高ロープウェイ「鍋平駅」から約7分「西穂高口駅」下車
■駐車場
あり(鍋平駅)
■電話番号
0578-89-1251(中部山岳国立公園奥飛驒ビジターセンター)

No.14 大菩薩嶺

大菩薩嶺(イメージ)

大菩薩嶺(イメージ)

日本百名山のひとつで標高2057mの大菩薩嶺は関東近郊に位置しますが冬には適度な積雪量があり、2500m級の山に比べて気象条件の厳しさも少しやわらぐため、雪山初心者の方でも比較的登りやすい山。雪の奥秩父山域や八ケ岳へのステップとするにはよい山だといえるでしょう。それでいて大菩薩峠付近の開けた眺めは2000m級の山の素晴らしさがあり、富士山や南アルプスの展望が魅力です。夏場は多くの人でにぎわう大菩薩嶺も冬は比較的人が少なく、静かな登山を楽しむことができます。

基本情報

■所在地
〒404-0022 山梨県甲州市塩山上萩原
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/u6ayrP4ARTNGNsdp8
■アクセス
(公共交通)
JR塩山駅から市営バスで「大菩薩峠入口」バス停で下車
(車)
勝沼ICから約19kmで丸川峠入口駐車場へ
■駐車場
あり(丸川峠入口)
■電話番号
0553-32-2111(甲州市観光協会)

No.15 蓼科山

蓼科山(イメージ)

蓼科山(イメージ)

蓼科山は標高2531m、八ヶ岳連峰の最北端に位置する日本百名山のひとつ。その優美な姿から「女の神山」、円錐形の美しい山容から「諏訪富士」とも称されています。独立峰といってもよいほど他の山から離れていることもあり、山頂からの360度の展望は八ヶ岳連峰、南北アルプス、中央アルプスと大パノラマになっていてまさに絶景。冬でも入山者が多く気をつけて歩けば大きな危険箇所がないことから雪山初心者向けともいわれていますが、標高2500m級の世界は天候によって難易度が大きく変わるもの。しっかりとした冬山装備が必要です。

基本情報

■所在地
〒384-2309 長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野
■周辺地図
https://maps.app.goo.gl/eoDBzqMFqks98sNa7
■アクセス
中央自動車道諏訪ICから約55分で蓼科山登山口へ
■駐車場
あり
■電話番号
0267-88-8412(立科町役場)

No.16 スノーシュー 服装・装備のご案内

アウターウェアは、スキー・スノーボード用やレインウエアでもOK!中に雪が入りにくく、防水性・透湿性に優れた素材がおすすめです。ミドルウェアには防寒用のフリースや薄手のダウンジャケットを着るのが一般的で、行動中に脱いだり着たりしやすいものがよいでしょう。インナーには汗をかいた時に体を冷やさないよう保温・速乾性のあるポリエステル素材がおすすめ。ウェア類のほかにも、雪よけカバーのスパッツや寒さから身を守る防水タイプの手袋や化学繊維やウール素材の靴下も用意しましょう。持ち物はすべてリュックへ。また、装備には一番大事な道具であるスノーシューとストックは、なかなか気軽に手を出せる価格ではないですが、スノーシューツアーに参加する場合はレンタルできるツアーが多いのでお気軽にご参加ください。

No.17 雪山登山 服装・装備のご案内

アウターウェアは、防水性のある上下別々の雨具など。ただし気象条件の厳しい中級以上のコースでは冬山用のアルパインウェアをご用意ください。ミドルウェアは最低でも2着必要で、休憩中に着るものと着たまま行動するものを用意します。休憩中に着るものは保温重視、着たまま行動するものは保温性+吸水速乾性で選びます。インナーには汗を逃しやすい速乾性のあるものがおすすめ。持ち物はすべてリュックへ。スパッツやニット帽など耳を覆うことができる帽子、サングラスやゴーグルも準備します。装備の道具には凍結した斜面など安全に登降するため登山靴に装着して使用する滑り止めのツメ「アイゼン」、先端のリングを雪用の大きなバスケットに交換したストックなどが必要です。


各地の白銀の世界はいかがでしたでしょうか? 非日常を感じる雪山の美しい景観は、人々を魅了してやまないもの。特に初心者の方の雪山チャレンジは、ツアーなどで知識や経験のある人と一緒にいくのがおすすめです。ぜひ当社のツアー特集ページも合わせてご覧ください。


※「日本百名山」とは、深田久弥著「日本百名山」に由来する百座です。
※天候等によって、ご紹介した展望が見られない場合があります。


登山・あるく専用Facebook・LNE最新情報

当社担当者が登山・ハイキングにまつわる最新情報をお届けいたします。ぜひご登録ください。

Facebookページ

あるくLINEアカウント

お得な情報や新コースのご案内など配信予定です。
まずはおともだち登録をお願いします!

↓パソコンでご覧いただいている方は下記画像をスマートフォンにて読み込みお願いします↓

(イメージ)
  • 掲載内容は記事公開時点のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。

注目旅行情報 関連記事

2024.07.31 国内旅行

全国おすすめハイキングスポット25選

日本全国には、四季折々の美しい自然を満喫できるハイキングスポットが数多くあります。北海道の大雪山や青…

2020.07.31 国内旅行

大自然と歴史を感じる長野の観光スポット10選

夏の避暑地やウィンタースポーツの聖地として盛んな長野県。壮大な自然や、温泉、神社仏閣、ショッピングス…

2024.06.30 国内旅行

世界遺産・屋久島 縄文杉など絶景トレッキング・観光スポット15選

屋久島は、鹿児島県に位置する島で、その独特の生態系と豊かな自然環境で知られています。世界遺産にも登録…

2024.09.30 国内旅行

一度は訪れたい世界遺産 熊野古道の魅力20選

熊野古道は全長約1000km、そのうちの約200kmが2004年7月に「紀伊山地の霊場と参詣道」とし…

クラブツーリズムインターネット会員のご案内
  • 会員限定のサービスが充実
  • いつでもどこでも旅行検索ができる!
  • 季節ごと旬な旅行をいち早くお知らせ!