
(イメージ)
福島県といえば、磐梯山をはじめとする雄大な自然や色の変化が美しい五色沼、浄土平や雄国沼の散策など、観光名所が目白押し!どこか懐かしい郷土料理などのグルメや癒しの温泉もおすすめです。
No.01 大内宿

(イメージ)
福島県南部に位置する下郷町(しもごうまち)にある県内有数の観光スポット。江戸時代に宿場町として栄えた場所で、江戸へ向かう大名や旅人で賑わった街並みが現在も残されています。町中には、茅葺き屋根の民家が立ち並び、箸の代わりにネギを使って食べる「ねぎそば」や大内宿名物「とち餅」などが食べられる飲食店のほか、お土産屋や民宿があります。毎年2月の第2土曜、日曜日には「雪まつり」が行われます。
基本情報
■住所
〒969-5207 福島県南会津郡下郷町大字大内
■周辺地図
https://goo.gl/maps/RkTqVprRVm9Ra7Gz9
■営業時間
9:00~16:00くらい(店舗により異なる)
■電車でのアクセス
会津鉄道会津線 湯野上温泉駅よりタクシーで15分
■駐車場
あり(有料)
No.02 鶴ヶ城公園

(イメージ)
福島県西部に位置する会津若松市のシンボルである鶴ヶ城を取り囲む公園です。園内には約1000本の桜の木があり「桜の名所100選」に選ばれています。秋には紅葉が楽しめ、紅葉時期に合わせてライトアップが実施されます。周辺にはB級グルメの「ソースカツ丼」が食べられる「すみれ食堂」など、ご当地グルメを提供するお店が点在しています。
基本情報
■住所
〒965-0873 福島県会津若松市追手町1-1
■周辺地図
https://goo.gl/maps/9NRxdLNYqFee3bXa8
■営業時間
8:30~17:00
■電車でのアクセス
JR磐越西線 会津若松駅よりバスで10分
■駐車場
あり(有料)
No.03 五色沼

(イメージ)
福島を代表する日本百名山「磐梯山(ばんだいさん)」の北側にある約30ある沼の総称です。磐梯山の噴火によってできた沼で、沼によって色が異なるほか、季節や天候、太陽の位置などによって様相が変わる神秘的な場所です。秋には美しい沼と紅葉のコントラストが楽しめます。「五色沼自然探勝路」という散策コース(片道 1時間10分~1時間30分)が整備されているほか、毘沙門沼ではボートの貸し出しも行っています。
基本情報
■住所
〒966-0501 福島県耶麻郡北塩原村
■周辺地図
https://goo.gl/maps/Vk14KLGcftukPuWFA
■営業時間(五色沼入口観光プラザ)
9:00~17:00(例年3月~7月・8月20日頃~12月中旬)
9:00~18:00(例年8月1日~20日頃)
9:00~16:30(例年12月下旬~2月)
■電車でのアクセス
JR磐越西線 猪苗代駅よりバスで30分
■駐車場
あり(無料)
No.04 スパリゾートハワイアンズ
福島県いわき市にある大型レジャー施設です。映画「フラガール」の舞台になったことでも知られる人気の観光スポット。温水プールや温泉のほか、ゴルフ場、ホテルがあり、子供も大人も1日楽しめます。メインスポットの「ウォーターパーク」は常に室温が28℃に保たれており、いつ来ても南国気分が味わえます。毎日昼と夜に開催されるショーは必見。フラダンスやポリネシアンダンス、ファイヤーナイフダンスなど、盛りだくさんの内容です。
基本情報
■住所
〒972-8326 福島県いわき市常磐藤原町蕨平50
■周辺地図
https://goo.gl/maps/QzMEsjp4MEkiyZd3A
■営業時間
時期によって変動あり。公式WEBサイトでご確認ください
■入場料金
3,570円(通常・平日/大人)
■電車でのアクセス
JR湯本駅より無料シャトルバス
■駐車場
あり(有料)※区分ごとに割引、無料サービスあり
■電話番号
0570-550-550
No.05 霞ヶ城公園

(イメージ)
福島県中央北部に位置する二本松市にある公園です。日本100名城[(公財)日本城郭協会選定]のひとつ「二本松城」(別称「霞ヶ城」)の跡地を整備した公園で、「日本の歴史公園100選(都市公園法施行50周年等記念事業実行委員会選定)」に選ばれています。桜の名所としても有名ですが、桜以外にも藤の花やアジサイ、紅葉、菊人形など四季折々の景色を楽しめます。また園内には広場や遊歩道、江戸時代の茶室等があり、ゆっくり過ごせます。周辺には「東北サファリパーク」「安達ヶ原ふるさと村」等の観光スポットがあります。
基本情報
■住所
〒964-0904 福島県二本松市郭内3丁目
■周辺地図
https://goo.gl/maps/8Q3RggsR2ahrDwae7
■電車でのアクセス
JR東北本線 二本松駅より徒歩約20分
■駐車場
あり
No.06 花見山公園

(イメージ)
福島市の市街地中心から南東にある公園。花木生産農家の私有地ですが、「きれいな花を楽しんでもらいたい」という所有者の方の思いから、昭和34年より公園として無料開放しています。四季折々の花を楽しめる名所として全国から多くの観光客が訪れます。春には数種類の桜のほか、ウメ、モクレン、レンギョウなどの一斉に咲き誇り、山全体を鮮やかに彩ります。ランチは円盤餃子が食べられる「満腹」がおすすめです。
基本情報
■住所
〒960-8141 福島県福島市渡利
■周辺地図
https://goo.gl/maps/ffT4tqiBXKhKwWKs9
■電車でのアクセス
JR福島駅よりバスで15分
■駐車場
あり
No.07 猪苗代湖

(イメージ)
福島県のほぼ中央に位置する淡水湖です。水中に植物や藻があまり繁殖しておらず、透明度の高い澄んだきれいな水が特徴。遊覧船が運行されているほか、夏には湖水浴やキャンプ、マリンスポーツなどを楽しむ人で賑わいます。また、近年はバス釣りのスポットとして人気を集めています。周辺には和食を中心としたメニューが食べられる「くいものや ラ・ネージュ」や、コーヒーやケーキが食べられる「TARO CAFE」などの飲食店が点在しています。
基本情報
■周辺地図
https://goo.gl/maps/sGgv9VJxaks3AbSZ7
■電車でのアクセス
JR磐越西線 猪苗代駅下車
■駐車場
あり(無料)
No.08 三春滝桜

(イメージ)
福島県の中央部に位置する田村郡三春町にある推定樹齢1000年を超える桜。国の天然記念物に指定された名木で、日本三大桜の一つに数えられています。四方に伸びた太い枝から薄紅色の花が咲き誇り、まるで流れ落ちる滝のように見えることから「滝桜」と呼ばれています。見ごろは4月上旬。開花時期には多くの人が見物に訪れるため、周辺の道路は大混雑します。また開花期間中はライトアップされ、幻想的な風景を楽しめます。
基本情報
■住所
〒963-7714 福島県田村郡三春町大字滝字桜久保296
■周辺地図
https://goo.gl/maps/WMirJC79RNrioXL79
■観桜料
500円
■電車でのアクセス
JR磐越東線 三春駅よりタクシーまたはバスで約20分
■駐車場
あり(無料)
No.09 あぶくま洞

(イメージ)
福島県の中央部に位置する田村市にある鍾乳洞。全長600mの洞内では、およそ8千万年の歳月をかけて作られた様々な種類の鍾乳石を楽しめます。洞内の温度は年間を通して15℃程度です。見どころは、高さ29mの洞内最大のホール「滝根御殿」。クリスタルカーテンや洞穴シールドなどの貴重な鍾乳石を間近で見られます。ランチは田村市産の食材を使用した「たむら八彩(やさい)カレー」が食べられる「スカイパレスときわ」がおすすめです。
基本情報
■住所
〒963-3601 福島県田村市滝根町菅谷東釜山1
■周辺地図
https://goo.gl/maps/gf3Fkk4JZK3uzpDT9
■営業時間
8:30~17:00 ※季節により変更あり
■入場料
1,200円(大人)
■電車でのアクセス
JR磐越東線 神俣駅よりタクシーで5分
■駐車場
あり(無料)
No.10 アクアマリンふくしま

(イメージ)
いわき市小名浜にある水族館です。カラフルな熱帯魚をはじめ、アザラシ、トド、カワウソなど800種を超える海の生き物を展示しています。見どころは、黒潮と親潮が交わる潮目を再現した「潮目の大水槽」。水槽を泳ぐイワシの大群は迫力満点です。また、三角形のトンネルから魚を眺めることができ、神秘的な雰囲気を味わえます。お土産には愛くるしい顔が人気の魚「ナメダンゴ」のグッズがおすすめ。定番のお菓子や文房具などが販売されています。
基本情報
■住所
〒971-8101 福島県いわき市小名浜辰巳町50
■周辺地図
https://goo.gl/maps/j5kAotEfADMx49dv6
■営業時間
9:00~17:30 通常期
9:00~17:00 冬季
■入場料
1,850円(大人)
■電車でのアクセス
JR常磐線泉駅よりバス約15分、下車後徒歩約5分
■駐車場
あり(無料)
■電話番号
0246-73-2525
No.11 さざえ堂

(イメージ)
会津若松市の中心部から東側に少し離れた飯盛山にある六角三層のお堂です。1796年(寛政8年)に建立され、正式名称は「円通三匝堂(えんつうさんそうどう)」と言います。かつては堂内のスロープに沿って西国三十三観音像が安置され、一巡すれば観音巡礼が叶うと言われていました。上りと下りが全く別の通路になっている二重螺旋は世界的にも非常に珍しい建築構造で、国の重要文化財に指定されています。
基本情報
■住所
〒965-0003 福島県会津若松市一箕町八幡飯盛山
■周辺地図
https://goo.gl/maps/dvPwkNx56LRAP1LSA
■営業時間
8:15~日没(4月~11月)
9:00~16:00(12月〜3月)
■入場料
400円(大人)
■車でのアクセス
磐越自動車道 会津若松ICより約15分
■駐車場
あり(無料)
■電話番号
0242-22-3163
No.12 野口英世記念館

(イメージ)
野口英世の生誕の地、耶麻郡(やまぐん)猪苗代町(いなわしろまち)にある記念館です。世界的な細菌学者・野口英世の生い立ちや業績、研究内容を貴重な資料や写真で詳しく紹介しています。2階にある「野口博士の研究室」では、野口英世博士のロボットが来場者を迎えてくれます。ミュージアムショップでは図録や文房具などのオリジナルグッズを購入できます。また、すぐ隣にはラーメン&ビュッフェが人気の「河京ラーメン館 猪苗代店」があります。
基本情報
■住所
〒969-3284 福島県耶麻郡猪苗代町大字三ツ和字前田81
■周辺地図
https://goo.gl/maps/bt9t7tQqzAdzidvM6
■営業時間
9:00~17:30(4月~10月)
9:00~16:30(11月~3月)
■入場料
3月16日〜11月30日/1,200円(大人)※野口英世記念館と感染症ミュージアム
12月1日〜3月15日/800円(大人)※野口英世記念館のみ
■電車でのアクセス
JR磐越西線 猪苗代駅よりタクシーで6分
■駐車場
あり(無料)
■電話番号
0242-85-7867
魅力あふれる福島のおすすめの観光スポットをご紹介しました。今度の休日は、雄大な自然や歴史に触れる福島の旅に出かけてみませんか?
-
掲載内容は記事公開時点のものです。最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。