山梨旅行・山梨ツアー

山梨旅行・山梨ツアー 山梨旅行・山梨ツアー

新着のお知らせ

山梨旅行 出発地別人気ツアー

静岡発の人気バスツアー

山梨旅行 ツアーを探す


キーワード検索(観光地等)

該当条件のツアー件数 -

山梨県の人気スポット&見どころ紹介

山梨県の観光スポット紹介

地図上の観光地をクリックすると地図下に観光情報が表示されます

御岳昇仙峡 忍野八海 勝沼(ワイナリー)
御岳昇仙峡 忍野八海 勝沼(ワイナリー)

御岳昇仙峡

(イメージ)

昇仙峡は清らかな流れと変化に富む奇岩奇石が織りなす、秩父多摩甲斐国立公園の景勝地です。高さ約180mの巨岩「覚円峰」や落差30mの「仙娥滝」、天然のアーチといった趣の「石門」など見どころが点在し、渓流沿いの遊歩道などで散策を楽しむことができます。四季折々の風景が美しく、なかでも10月中旬~11月下旬に見ごろを迎える紅葉は、多彩な木々が赤・黄・橙と色づき鮮やか。さらに絶景を楽しむなら、昇仙峡ロープウェイで弥三郎岳山頂まで空中散歩を。富士山や南アルプスの壮大な風景が出迎えてくれることでしょう。

忍野八海

(イメージ)

富士山の豊かな伏流水を水源にする湧水池。世界遺産富士山の構成資産の一部として認定されており、富士信仰の巡礼地でもありました。透明度が高く、奥深くまで見える湧水池は神秘的です。

勝沼(ワイナリー)

(イメージ)

甲府盆地の東部(山梨市、笛吹市、甲州市の峡東地域)には、平地から急斜面まで見渡す限り美しい葡萄畑が広がっています。中でも甲州市勝沼は、葡萄栽培の始まりが奈良時代と歴史が古く、甲州ワイン(白ワイン)の原料となる日本固有の葡萄品種「甲州」の発祥の地とされています。 明治時代に盛んだった養蚕業は、政府の殖産興業政策により、ワイン産業へと転換。勝沼では全国に先駆けて葡萄酒醸造所が開かれました。水田や桑畑は葡萄畑へと変わり、農家が身近な飲み物として作っていた葡萄酒は、やがて醸造家による本格的なワイン造りに繋がりました。現在、峡東地域は60を超える日本一のワイナリー数を誇ります。長い年月をかけて作り上げられてきた葡萄畑の風景は、積み重ねてきた葡萄栽培の歴史と、ワイン醸造に情熱を注ぐ醸造家たちの思いに支えられながら、未来へ受け継がれています。

もっと知りたい山梨県の見どころ紹介

(イメージ)

山梨のブランド牛「甲州ワインビーフ」

山梨はブドウの収穫量が日本一!一説によると、山梨のブドウ栽培が始まったのは鎌倉時代初期の頃だったといいます。古くからブドウの栽培が盛んだった山梨は国内ワイン発祥の地でもあり、今ではワインの生産量も山梨が日本一です。
甲州ワインの最大の特徴は、クセのない繊細な香り。口当たりが良くてすっきりとした飲み口と、和食に合いやすい味わいも人気の理由です。現在では、柑橘系の香りを特徴としたものやスパークリングワインなど、さまざまなタイプが開発されています。
そんな飲んでおいしいワインですが、「甲州ワインビーフ」もおすすめです。甲州ワインビーフは、ワインを作るときに出る「ブドウの搾りかす」が入った飼料で育てられます。ブドウの皮や種にあるたっぷりのポリフェノールが、赤身を柔らかくし、牛肉の臭みも減らすんだとか。適度な脂がありながら、旨味のしっかりとした味わいは、お肉好きなら一度は食べておきたい逸品です。ブドウ栽培をきっかけに、ワイン、お肉と進化を続ける山梨グルメにワクワクしますね。

(イメージ)

山梨の美味しいものは、レトロな雰囲気の古民家で!

日本のワイナリーの3分の1が山梨にありますが、中でもワインの一大産地は勝沼です。
勝沼には養蚕業を営んでいた農家がブドウを栽培し始めたという歴史があり、ワイナリーも特徴的。日本家屋の様式が残るワイナリーがあり、まさに、海外にはない日本らしいワイナリーといった趣があります。
時代を感じる和風建築の家屋で、日本の固有品種のワインをいただく。おいしいワインと雰囲気で、気分も上がっていきそうですね。また、勝沼には古民家を利用したレストランやカフェなどが点在しています。古いものと新しいものが調和している空間では、メニューも独特。甲州ビーフや甲州ワインはもちろんですが、ブドウをピザにした見た目にも可愛らしいメニューで人気のお店も。
ワイナリー巡りしながら、古民家カフェやレストランでくつろぐのも一興です。

クラブツーリズムインターネット会員のご案内
  • 会員限定のサービスが充実
  • いつでもどこでも旅行検索ができる!
  • 季節ごと旬な旅行をいち早くお知らせ!