静岡旅行・静岡ツアー

静岡旅行・静岡ツアー 静岡旅行・静岡ツアー

新着のお知らせ

静岡旅行 出発地別人気ツアー

大阪・京都・奈良・滋賀発の人気飛行機・列車の旅

静岡旅行 ツアーを探す

静岡県の人気スポット&見どころ紹介

静岡県の見どころ&人気スポット紹介

地図上の観光地をクリックすると地図下に観光情報が表示されます

浜松城 三島スカイウォーク 伊豆エリア
浜松城 三島スカイウォーク 伊豆エリア

浜松城

(イメージ)

静岡県西部の浜松市に位置し、徳川家康が17年間在城し、江戸幕府300年の原点となった「出世城」として知られている浜松城。浜松市街が一望できる3階の展望台のほか、約400年前の築城の頃の面影を残す石垣など見どころが満載です。周辺は公園化されており、市民の憩いの場として利用されています。

三島スカイウォーク

(イメージ)

三島市東部から箱根山西麓の原生林の上空に架けられた巨大な吊り橋です。全長400mは歩行者専用吊り橋として日本一!天気の良い日は360度のパノラマの中、空を歩いて富士山に向かっているような不思議な感覚を味わえます。

伊豆エリア

(イメージ)

都心からのアクセスの良い伊豆。自然豊かで、富士山を望める美しい海や、河津桜など四季の花々が楽しめます。伊豆ならではの景色が楽しめる温泉や水族館など、観光客から人気の高いスポットもたくさん。家族連れや友人同士など遊び方も様々です。

もっと知りたい静岡県の見どころ紹介

(イメージ)

家康も大絶賛!きな粉が決め手の「安倍川もち」

茶葉の生産量日本一を誇る静岡。1244年に大陸から茶の種を持ち帰った聖一国師(しょういちこくし)により、静岡市郊外で茶の生産が始まったという言い伝えが残っています。明治時代には徳川藩士らによって牧之原台地が開墾され、茶の一大産地になりました。古くからお茶が愛飲されている静岡では、お茶請けの種類も豊富。駿河湾で獲れた桜えびを練り込んだ煎餅や川根茶を使った大福など、静岡ならではの銘菓がたくさんあります。その中でも、特に静岡県民に愛されているのが「安倍川もち」。つきたての餅にきな粉をまぶし、白砂糖をかけた和菓子です。安倍川もちのはじまりは、江戸時代初期。安倍川周辺の検分をしていた徳川家康に、ある男がきな粉をまぶした餅を献上しました。あまりのおいしさに驚いた家康。男に製法を聞くと、彼は「近くの金山から産出する金の粉をすくい上げ、餅にまぶしてつくるので『金粉餅(きんこもち)』といいます」と返答。家康はこの男の機知を褒め、この餅を「安倍川もち」と命名したそうです。その後、安倍川もちは滑稽本『東海道中膝栗毛』や紀行文などに登場するほどの一大名物になりました。家康も愛した安倍川もちを、静岡のおいしいお茶と一緒にぜひご賞味ください。

(イメージ)

お茶の産地・藤枝独自の文化「朝ラー」

静岡県中部にある藤枝市には、市民に愛される、全国でも珍しい文化があります。それは「朝ラー」、略さず言うと「藤枝朝ラーメン」。その名の通り、朝にラーメンを食べる文化です。朝からラーメンを食べるなんて少し重いのでは?とお思いの方もいらっしゃるのではないでしょうか。実は、藤枝に「朝ラー」文化が根付いたのは、同市がお茶の産地であることに関係しています。お茶の取引は、夜明け前の午前3〜4時頃から始まり、早朝6時すぎに終わります。それに合わせてラーメン屋さんの開店時間も早くなっていった、というのが朝ラーの起源なんだとか。藤枝市内の朝ラーは「志太系ラーメン」というジャンルが主流。カツオでダシをとった醤油系のあっさりスープに、脂身少なめのチャーシューと、朝からペロッと食べられそうなラーメン。そして最大の特徴は、「温」と「冷」、2杯セットで頼むお客さんが多いこと。「なぜ朝から2杯なのか」「なぜ温かいラーメンと冷たいラーメンを同時に注文するのか」などは判明していませんが、その美味しさにお箸が止まらなくなるのだそうです。地元民も愛する「朝ラー」に、みなさんもぜひトライしてみてください。

静岡のリアルタイム情報

クラブツーリズムインターネット会員のご案内
  • 会員限定のサービスが充実
  • いつでもどこでも旅行検索ができる!
  • 季節ごと旬な旅行をいち早くお知らせ!