
トレンドツアー情報
旅のブランド
カタログ・パンフレット
定額制会員サービス
スタッフブログ・SNS
会員メニュー
クラブツーリズム TOP > 「旅の友」Web版 > 「瓢亭(ひょうてい)」紹介レシピ~プロ直伝!料亭自慢の味をご家庭で~
瓢亭14代目当主
柚子のさわやかな香りに白味噌のマイルドな風味が交わり、上品な鰆のうまみを引き立てます
「旅の友」東日本版新年号(2011年12月1日発行)に掲載されています
鰆を適当な切り身にします(一切れ約30グラム)。
日本酒を煮て「煮切り酒」を作ります。煮切り酒7、みりん4、淡口しょうゆ1.5、濃口しょうゆ1.5の割合で 混ぜ合わせ幽庵地を作り、それに白粗粒味噌を溶き込みます。
★幽庵地は魚介だけではなく、鶏肉や牛肉にも利用できるたいへん便利な調味料です鰆をさばきます
一切れ約30グラムに切り分けます
ボウルに鰆の切り身と柚子の輪切りを入れ、幽庵地を入れます。ひたひたに浸かるまで漬け込み、冷蔵庫で1晩置きます。
★漬ける素材の脂身の多さで時間を変えてください幽庵地に鰆を漬け込みます
を幽庵地から引き上げ拭わずにそのまま串打ちして焼きます。強火は焦げやすいので、中火から弱火で焼き上げます。
中火から弱火でじっくり焼き上げます
お好みで幽庵地を塗り加えてください
器に盛り付けて出来上がり。菊花かぶを添えると色どりがよくなります。
★幽庵地は冷蔵庫で保存しておけば、再利用が可能です器に盛り付けて完成です
旅行保険のご案内
お役立ち情報
近畿日本ツーリスト提供