出雲大社ツアー・出雲大社旅行

出雲大社ツアー・出雲大社旅行 出雲大社ツアー・出雲大社旅行

クラブツーリズムの出雲大社ツアー・旅行特集!添乗員付きならしっかりサポート!おすすめのツアー情報のほか、出雲大社周辺の温泉地情報、おすすめの食やおみやげなどをご紹介。ツアーの検索・お申し込みも簡単です。

担当者おすすめツアー

冬の味覚「カニ」を味わうツアー


安芸の宮島 嚴島神社と出雲大社両参りツアー

列車・飛行機で行くツアー

年末年始おすすめツアー

ワンランク上の旅

プレミアムステージ おすすめツアー

バスで行くツアー

茨城発おすすめツアー

クラブツーリズムの最上級国内旅行

ロイヤル・グランステージ四季の華 おすすめツアー

おひとり参加限定の旅

テーマのある旅(趣味・こだわり)

こだわりのツアー

旅のブランドから探す

出雲大社とは

出雲の国は、神の国、神話の国として知られています。その“出雲の国”には、今もなお古くからの神社がいたるところにあります。そして、その中心が大国様として馴染みの深い「大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)」をお祀りする『出雲大社』です。縁結びの神・福の神として名高い『出雲大社』は、日本最古の歴史書といわれる「古事記」にその創建が記されているほどの古社で、明治時代初期まで杵築大社(きづきたいしゃ)と呼ばれていました。「古事記」に記される国譲り神話には、大国主大神が高天原の天照大神(あまてらすおおみかみ)に国を譲り、その時に造営された天日隅宮(あまのひすみのみや)が出雲大社の始まりといわれています。

全国の神々が出雲に集う月「神在月」

全国の八百万(やおよろず)の神々が出雲大社の大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)の元に集まるとされている旧暦の10月。他の地域では神様が留守になることから「神無月」といいますが、出雲地方では「神在月」と呼ばれています。神々が集う出雲大社では「神迎祭(かみむかえさい)」から始まり「神在祭(かみありさい)」そして全国に神々をお見送りする「神等去出祭(からさでさい)」が行われます。

神迎祭

出雲大社の西方1kmにある稲佐の浜で、神々をお迎えする神迎神事(かみむかえしんじ)が毎年 旧暦10月10日夕刻7時に行われます。

神在祭

全国の神々は旧暦10月11日から17日までの7日間、出雲の地で神事(幽業、かみごと)、すなわち人には予めそれとは知ることのできない人生諸般の事などを「神議り(かむはかり)」にかけて決められるといわれています。

神等去出祭

旧暦10月17日夕刻4時に全国から集われた神々に謝恩の祈りを捧げ、出雲大社からの御出立をお送りする儀式が行われます。出雲大社では、旧暦26日にも神等去出祭を執り行います。この祭典は、神様が出雲の地を去られたということを大国主大神に報告する儀式で、本殿前で神官一人が行う小祭です。

出雲大社周辺のおすすめスポット

足立美術館(イメージ)

足立美術館

足立美術館には横山大観など日本画の巨匠達の名画が並びます。また、枯山水庭をはじめ、50,000坪にもおよぶ多様な庭園は、四季折々にさまざまな表情を楽しむことができます。

石見銀山(イメージ)

石見銀山

石見銀山は、戦国時代後期から江戸時代前期にかけて最盛期を迎えた日本最大の銀山(現在は閉山)です。2007年6月「世界文化遺産」登録されました。

稲佐の浜(イメージ)

稲佐の浜(いなさのはま)

出雲大社の西方にある海岸で、国譲り神話や国引き神話ゆかりのパワースポットです。弁天島という小さな島があり、岩上には豊玉毘古命(とよたまひこのみこと)を祀る小さな祠があります。

鏡の池の縁占い(イメージ)

八重垣神社(やえがきじんじゃ)

素盞嗚尊(すさのおのみこと)と稲田姫(いなたひめ)が祀られており、縁結びの神社として知られています。占い用紙に硬貨を乗せて浮かべ縁の遅早を占うことができる「鏡の池の縁占い」が人気です。

出雲大社周辺の温泉地

(イメージ)

玉造温泉

玉造温泉は、「枕草子」で三名泉に挙げられ、規模・歴史ともに県下随一の温泉です。玉造温泉旅館協同組合加盟旅館には『温泉ビューティーアドバイザー』がおり、効果的な美肌入浴法などを教えてくれるので入浴前にお話を聞いてみてはいかがでしょうか。

玉造温泉へ行くツアーを見る


よくあるご質問

個人で行く旅(近畿日本ツーリスト主催)

島根(出雲大社・松江・玉造温泉)旅行・ツアー特集

クラブツーリズムインターネット会員のご案内
  • 会員限定のサービスが充実
  • いつでもどこでも旅行検索ができる!
  • 季節ごと旬な旅行をいち早くお知らせ!